
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いまはどんどんHDDがSSDに入れ替わっていますね。
iPodなんか真っ先にSSDに変わりましたし、モバイル製品はPCもタブレットもいまやHDDを搭載していません。デスクトップPCすらSSDが主流です。新規製品についてはパーソナルのレベルでは既に置き換わっているのです。
これまでHDDのアドバンテージがあったのはコストが安いことでした。ですが今はコスト差が以前ほどではなくなりました。SSDは書き込み回数の問題はあるのですが、HDDは機械的な動作のために故障が起きやすいのです。
いまやエンタープライズ・ストレージの世界でもPure Storageなど多くの会社がHDDではなくSSDを使用しつつあります。HDDの取り替えなどに比較してSSDははるかに簡単なんですよ。今後で言えば2030年代にはHDDの新規販売がなくなっていくでしょうね。
「2028年までにHDDの新規販売は終了するだろう」--Pure StorageのCEOが基調講演
https://japan.zdnet.com/article/35205306/
近い将来「ハードディスクは滅亡する」、ストレージ企業が予測
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13745950.html
No.3
- 回答日時:
完全になくなることは当面考えられません
まず、SSDの多値化も頭打ちになっていてこれまでのような二三年で容量倍になるような大容量化が困難になっていきます
その結果、ビット当たりの単価低減も限界を迎えますので
大容量HDDの16TBとか20TB30TB級の容量をSSDで実現するにはコスト競争力が問題になります
なので、SSDとHDDの棲み分けはこの先も当分継続すると思われます
十年先なんて感じだとどうなるか?読めません
全く新しい素子技術が生まれているかもしれ無し
No.2
- 回答日時:
うちは、3年前のHPノートからですが?
起動速度が約3分から約1分と、使い勝手も上昇です。
理由は、SSDの値下げです。
僕のノートは256㎇内蔵で約6万円でした。
それ以前はエプソンノートなどをHDDで運用でしたが、
ノートパソコンで初めてバッテリーが膨らんで大変でした。
HP社で部品交換約3万+往復送料と聞き、自分で頑張ってます。
https://blog.goo.ne.jp/hoisassakanou/e/212e1f265 …
No.1
- 回答日時:
果たして、HDDが消える日はあるのか、これさえわかりません。
カセットテープ、フロッピーディスク、MDなど、
プラスチック上の磁気記録媒体は、世間から消えましたが、
未だに裏社会では重要な記録媒体として残っています。
HDは、そのプラスチックが金属になったもの、
そして、SSDは、それが半導体に代わったもの、です。
それらには、得失があるので、完全置き換えな無理なことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゲーミングPCなんですが起動するたびにドライブのスキャンおよび修復中と出るようになりました。とある事
デスクトップパソコン
-
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
-
4
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ノートパソコンについての質問です。 翻訳の仕事のためのノートパソコンを購入したくて、さまざまなサイト
ノートパソコン
-
7
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンの外付けHDD用のACアダプタはどこで買えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ビデオカメラで撮影した動画のDVD-Rへの録画について教えてください
ビデオカメラ
-
11
AndroidスマホからUSBケーブルでパソコンに写真転送 フォルダ内一覧表示を早くする方法は?
Android(アンドロイド)
-
12
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
13
ファイルをコピーしたときに同期したい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
マルチディスプレイでの環境下でマウスやキーボードでの入力が数秒間受け付けません
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
200GB程度のフォルダ(画像100GB+動画50GB+文書やスライド50GB)をバックアップしよう
ドライブ・ストレージ
-
16
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
17
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
18
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
19
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
20
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
FAT16とFAT32の違い
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
switchの容量について質問です...
-
postgresqlが使っているディス...
-
MySQL、PostgreSQLの必要要件に...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
乾電池について教えてください
-
空き容量11GBのHDDが容量...
-
通信業界でいう「ベアラ」とは...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
CD-R DVD-Rの最大容量
-
イラスト描きのHDD容量はどうす...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
iCloudに必要な容量について
-
iPhoneでGmailを使ってます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
switchの容量について質問です...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
FAT16とFAT32の違い
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
通信業界でいう「ベアラ」とは...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
CD-R DVD-Rの最大容量
-
大容量ハードディスクの認識容...
-
乾電池について教えてください
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUS...
おすすめ情報