
現在アメリカに住んでいます。来週スピーチをしなくてはいけないのですが、そこで私は日本のちょっと変わった文化や人々などについて話をしようと思います。今の時点で考えているのは東京の満員電車やファーストフードの店がアメリカより多いこと、ファッションでは女子高生のルーズソックス、昔はやったガングロにロリータファッションなどを話そうかと思っています。アメリカと全く違う、変な日本を探しているのですが、日本人であるためか、なかなかアイデアがでてきません。そこでどなたか何か思い浮かんだ方がいましたら私にアイデアを分けてくれませんでしょうか?小さいことでも何でもいいです。おねがいします。
No.11
- 回答日時:
まったく理解できないのが、講和条約以来、半世紀以上たつのに憲法第9条のある日本国憲法を変えようとしなかったことですね。
核兵器を持とうとしないのも私には理解できません。
自国民が拉致されても、何もしようとしなかったのも不思議です。
日本人の宗教感なんか変ですよ。すべての宗教の所属人数を足すと日本の総人口を超えますからね。
大学生が大学に入ると勉強しないというのも変ですね。
個人的には核兵器は持つべきじゃないと思っていますし、拉致問題もあれで良かったと思っていますが、宗教については同意見です。スピーチでもとりあげました。アメリカもキリスト教ばっかりというわけではないので反応は微妙ってろころでしたけど。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
共通文化の観点から野球の応援の仕方、バックグランドの話をしてはいかがでしょう?
例えば阪神なんて凄い応援団ですよね。風船も飛ばすし。まして毎試合満員なんて特定の球団以外ほとんどMLBではありえないのでは?
また多くの球団が優勝した場合は全国のスーパーなどで応援セールをしているのもアメリカではありえないでしょう?
また、今年から四国リーグ、そして芸能人が球団を作った話や、野茂が社会人リーグに出資している話もいいでしょう?逆にアメリカの人の地域リーグを愛し、それを支える話を何かの機会にこちらで紹介してもらいたいですね。
はい、私も野球大好きです。今住んでるところは2Aのチームがあるところなので少しは野球やったりしてたのしんでいます。日本の応援ははんぱないですね。日本に帰ったらテレビでみるのも楽しみです。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
日本語の文字、特に漢字について話すと面白いと思います。
・まず漢字が何文字使われているか話す。
(お前もそんなに沢山の文字をしっているのか?と驚かれる)
・漢字は表音文字出なく、表意文字であることを例をあげながら話す。
(文字が意味を持つことに彼らは驚く)
・誰かの名前を無理やり漢字にする。
(出来るだけ良い意味の当て字にすると、良い。)
ドイツの成人には受けましたが、アメリカ人の若者にはどうでしょう?
ありがとうございました。スピーチ、無事に終わりました。時間がかぎられていたので漢字の話まではいかなかったですが、話しておくべきだったのかもしれません。アルファベット一文字にも意味があるので漢字で驚くかはわかりませんが、漢字っておおすぎですよね。

No.8
- 回答日時:
長野オリンピックの選手村での出来事です。
ある日、選手村の掲示板に50円玉が紙に貼ってありました。
紙はクリーニング業者が貼ったもので、「クリーニングに持っていったシーツから50円玉が出てきたけど、誰のかわからない。落とした人は持っていってください。」と書かれてあったとか。
スペインだかどこかの外国の記者がこの掲示を見て、「日本はなんて素晴らしい国だ」と感動したそうです。
クリーニング業者がお金を盗むこともなく、掲示板に現金を貼っておいても盗まれることがないと、選手村の人たちを信じていること、
ちょっとしたことですが、外国ではありえないことだったそうです。
お礼が遅くなり大変もうしわけありません。日本人の良い話も探せばたくさんありそうですね。次回はそっちをメインに話すのもいいですね。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
「ことば」で言えば、「どうも」でしょうね。
なんでも、「どうも」なんで、イエスかノーか、はっきりしないという日本的発想。あと、言葉のレベルの緻密さ(最近は使わないですが。。)暑い、熱い、暖かい、温かい、温い(ぬるい)など、温度、季節を表すものだけでも、英語にない緻密さです。冷暖自知という言葉にいかに近づくか?ということでしょうか?
寄付の考えの違い、日本では、自分に不要なものを寄付するが、欧米では、自分の生活の一部を削って、寄付する。
つまり、それこそ宗教、哲学の歴史の浅さでしょうか?
言葉は探せばたくさんありそうですね。アメリカによくスラングなんてのがありますが、日本人はスラングしか使ってないように思えますからね。ありがとうございます。僕は東京出身で、満員電車など、東京や大都市で見れるものしか思いつかないのですが、地方などで面白い現象なんかはありませんかねぇ~。食べ物で言ったら、納豆なんかが面白いでしょうか。なにか面白いことがありましたらどんどんお願いします。
No.5
- 回答日時:
サラリーマンが電話しながらぺこぺこお辞儀すること
あと、握手しながら日本人はついお辞儀。
一時流行った厚底靴もかなり変
夏なのにストッキングをはいている女性が多い。(なぜ暑いときに暑くなるものをはくのかと思うらしい)
ピアスやペディキュアをしていない人が多い(最近ロスに行った時友達に言われた)
英語を学校で何年も習うのに話せない人が多い
電車の中で読書をする(勤勉?)
人間の数より属している宗教人口が多い。つまり、かけもちしちゃってるんですね。
でも。少しは日本のよいところも伝えてあげてくださいねぇ・・・対比になってよりいそうメリハリのあるスピーチになるかも??
英語は確かに出来ない人が多いですね。それは七不思議の一つです。スピーチをする相手は基本的に若い世代が中心なので、おもしろいところを紹介して日本に興味をもってもらうのが目的です。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
傷害事件になりますか?
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ残すことに対する意識と文...
-
日本人の心の支えとは。
-
クリスチャンでないのに、おかしい
-
悪魔と妖怪。
-
外人ってなんであんなにみんな...
-
西洋の怪物について。
-
キリスト教は誰が作ったのですか?
-
「神様が私たちのすべてを創造...
-
ノートルダム寺院の火災でフラ...
-
会社で美人が向かいの席だった...
-
職場の女性を見て男性がエッチ...
-
ずる賢いと言われました
-
男性がいく風俗が合法って事は...
-
低学歴は高学歴に使われるだけ...
-
女性でおかまってどういう人の...
-
男性に質問です。 職場の女性と...
-
会社とかで女性って自分のおっ...
-
女性に聞きたいのですが、女性...
-
会社の飲み会で気なる(好きな...
-
なぜ男性はおっぱいが好きなのか?
おすすめ情報