
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
下記のホームページで、「Download Now」 と言う文言は無かったですね。失礼しました。 → ダウウンロードできる場所なら同じですが ・・・
「Download from PortableApps.com」 をクリックするとダウンロードのページが開き、一寸待つとファイルのダウウンロードのウィンドウが開くので、それを適当なフォルダにダウンロードするだけです。ダウンロード・ファイルは 「CrystalDiskInfoPortable_9.2.3.paf.exe」 です。
CrystalDiskInfo ポータブル
https://portableapps.com/apps/utilities/crystald …
拡張子を表示すれば、「CrystalDiskInfoPortable_9.2.3.paf.exe」 が判ると思います。これは、実行ファイルなので解凍する必要はありません。
これをダブルクリックして実行すると、ダイアログが表示されて USB メモリへのインストールが行えます。USB メモリが無い場合は、ダウンロードだけしかできませんね。USB メモリを用意して下さい。
USB メモリがあれば、「CrystalDiskInfoPortable」 と言うフォルダが作成され、その中に 「CrystalDiskInfoPortable.exe」 がありますのでそれをダブルクリックすれば、CrystalDiskInfo が起動します。
私は、4GB の USB メモリにポータブル版の CrystalDiskInfo と CrystalDiskMark を入れてどちらも起動できるようにしました。これはかなり便利ですね!
有り難うございます。
先ほどのお礼のところで、
CrystalDiskInfoPortable_9.2.3.pafと書きましたが、
CrystalDiskInfoPortable_9.2.3.paf.exeでしたので、説明と同じファイルでした。
USBの中に保存して、解凍すると考えましたが
(この方法で実施するつもりです)
PCのドライブの中で、実行するとUSBに保存されると言う事でしょうか?
それと、一度解凍したら
PCのフォルダに入れて、そこから実行できそうに思いますが違いますか?
だとすると、SDカードの中に入れても出来るのでは無いかと・・
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
そう言ったことはご人文で試されると良いのではないでしょうか?
USB メモリに作成できると言うことは、パソコンのストレージにも保存できますので、Micro-SD/SD カードや外付け SSD/HDD でも以下同文だと思います。試してみて下さい。では ・・・
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
ポータブルタイプの実行ファイルで USB メモリにインストールしてみました。
こちらは、「CrystalDiskInfoPortable.exe」 が作られて、これを実行すると同じ CrystalDiskInfo が立ち上がります。多分内容的には同じものですが、こちらは x86 と x64、ARM に分かれてはいませんね。
どちらも同じもののようなので、どちらを使っても問題は無いでしょう。「Language」 が英語になっていますので、設定を 「日本語」 に変える必要がありますけれど。
有り難うございます。
面倒をおかけしました。
CrystalDiskInfoPortable_9.2.3.paf
をDLしましたが、このファイルを解凍するのでしょうか?
>・PortableApps.com へアクセスし、「Download Now」 ボタンをクリックしてダウンロードします。
・このdownload nowというボタンがありませんでした
USBメモリを用意出来ていないので、この先がすぐにTRYができなくて済みません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
何時もはインストール版を選んでインストールしていますが、一寸調べてみました。
ポータブル版を提供しているサイトも使えますが、ZIP ファイルをダウンロードして解凍すると、x86、x64、ARM で実行できるファイルが作られます。これでも、単独実行が可能のようですね。
元々これらはインストール不要のプログラムなのですが、使う環境によって実行ファイルを選ばなくてはならないようで、それを 「.exe」 ファイルは自動で選択しているだけみたいです。
従って、ZIP ファイルをダウンロードして、32bit 環境なら x86、64it 環境なら x64 のファイルを使えば、CrystalDiskInfo は使えます。また、同様に CrystalDiskMark も ZIP ファイルを解凍すれば、単独で実行可能なファイルが手に入ります。試してみて下さい。
有り難うございます。
済みません、前の回答のURL2つは
CrystalDiskInfo Portable
のダウンロードHPで同じですよね。
それと、今回のzipファイルのことは別の事でしょうか?
下記は、紹介されたURLでダウンロードするzipファイルのことでしょうか?
>ポータブル版を提供しているサイトも使えますが、ZIP ファイルをダウンロ>ードして解凍すると、x86、x64、ARM で実行できるファイルが作られま
>す。これでも、単独実行が可能のようですね。
TRYしていなくての質問で済みません。
No.1
- 回答日時:
CrystalDiskInfo には、ポータブルタイプがありますので、それを使えば USB メモリから起動できるでしょう。
HDD/SSD の健康状態を診断できるソフト CrystalDiskInfo のUSBメモリー対応ポータブル版
https://freesoft-100.com/review/crystal-disk-inf …
ダウンロード:
・PortableApps.com へアクセスし、「Download Now」 ボタンをクリックしてダウンロードします。
・ダウンロードしたセットアップファイルからUSB メモリーにインストールします。
※ インストール時に「日本語」を選択することで、日本語で利用できるようになります。
CrystalDiskInfo ポータブル
https://portableapps.com/apps/utilities/crystald …
※どこでも (クラウド、リムーバブル、ローカル) 「インストール」せずに CrystalDiskInfo を実行きます。
有り難うございます。
USBに入れておけば、何時でも持ち運べて
相手の環境に影響なく使用できる・・・
有るんですね~助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ドライブ・ストレージ USBメモリが勝手に接続解除される。 2 2022/06/30 12:38
- ドライブ・ストレージ HDD 2.5" 内蔵タイプ 7mm厚について 9 2022/12/22 17:54
- ノートパソコン お勧めのプレゼン用タブレットPC 6 2023/11/25 17:20
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Chrome(クローム) Chromebookでオフラインでテキスト文書を入力したいのですが不可能ですか 1 2023/09/26 11:57
- ドライブ・ストレージ 【緊急】USBメモリから変な音がする 6 2022/05/20 15:52
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい 3 2023/02/14 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Live フォト ギャラリー
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
Quick Time Player6.5.2以上を...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
郵便番号変換ウィザード
-
Skypeを使いたいのですが、IT音...
-
通信量を見たい
-
AVGが変わっていました・・・
-
厳島神社
-
DivXがインストールできない
-
mpeg2
-
ノートンインターネットセキュ...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
javaについてなんですけど?
-
フロントページクスプレスのダ...
-
ウイルスバスター2012クラウド...
-
ペイントソフトのSAIってどうや...
-
MediaGarageの音声が小さい
-
WebFocusの勉強がしたい(でき...
-
ウィルス対策ソフトを違うコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
フリーソフトをダウンロード,...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
x-アプリのウィンドウが閉じな...
-
[WindowsServer2003] にSP2をイ...
-
ftpプロキシについて
-
互換パックをダウンロードしま...
-
McAfeeのエラー「12152」の解決...
-
RPGツクールVXの「RTP...
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
変なソフトがインストールされ...
-
クリスタルディスクインフォは...
-
ダウンロードしたファイルが文...
-
ReGetの使い方。
-
イラストレイターのヴァージョ...
-
自分でダウンロードしたセキュ...
-
Adobe CS3 Design Premiumがイ...
-
マカフィー ウィルス更新
おすすめ情報