重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現代アートは部分的想起の好例である
『ワン:ナンバー31』は、ジャクソン・ポロックであるが
その作品は{スピード感、叙情性、汚い、壁画}⊂31番
となっている
汚いは壁画のポップアートから来ている
但し美術は美しさであるため現代アートに通底する
汚さは美術として空気を読めていないため減点だ

曲の良し悪しは部分的想起の集合が空気を読めているかによる
例えばテイルズオブディスティニーのBGMで
{風、爽快、ささくれ}⊂BGM
となるときささくれは空気が読めていないので余計な旋律だったということが分かる
よって減点だ
と思うのですがどうですか

A 回答 (1件)

各個人のアート作品に対する評価基準に従ってアート作品は個人個人で評価する。

それは現代アートでも同じ
それを踏まえて言えば減点法は質問者さん個人の評価法であってそれが普遍的な評価法ではないです
因みに現在の主流は「熱量」
具体的には作品から感じられる熱量の程度で評価する事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す