
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
ライターです。
1 温める
・暖かい
寒いの対義語。体全体で感じる快い温度。
例:暖かい日差し
・温かい
冷たいの対義語。体の一部で感じる快い温度。
例:温かいミルク
手元の記者ハンドブック第13版と、広辞苑第3版を見ました。
記者ハンドブック13版には、温かいは一般用語、暖かいは主に気象温度に使うとあります。
あたたかい感情を表す表現は温に多く(温和、温情、温厚)、
ネット辞書では「温=優しい、の意味がある」ともあります。
対義語の冷たいも、感情について使われます(冷淡、冷笑、冷遇)。
そのため、心で感じる温度は、温が自然です。
2 あたためる
ただ、私なら、この場合はひらきます(ひらく=漢字をかなにすること)。
「場の空気を温める」にも違和感を覚えるからです。
ひらくかひらかないかは、表現でもあります。
たとえば、「ギャグがサムイ」と書く人はけっこういます。
でも、「サムイオヤジギャグ」とカナが3単語続くと、読みにくいですよね?
その場合「サムイおやじギャグ」にしたり「寒いオヤジギャグ」にしたりします。
媒体ルールがない場合、同じ媒体で統一さえしていれば、何をひらくかは自由です。
No.3
- 回答日時:
【場の空気をあたためる】
『温める』のほうが適していそうですね。
広辞苑の語釈でも、そのように書かれている。
◇「暖」は気温・空気などに、「温」は身体・料理・気持などに使うことが多い。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E …
「温度の方の空気」の場合は、
【ストーブをつけて部屋の空気を暖める】
など。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
ラブホの清算のお金が足りず用...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
メラミンのテーブルの天板に空...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
物理学についての質問です。
-
口と鼻,同時に息を吸ったり吐...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
コルクの体積
-
大量の脱気水の作り方
-
DellのVostro 3268のことです。...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
こういう刻みの入った雲の名前...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報