No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、誤解している人が多いのですが、水圧で圧死するというのは体が破裂するのの逆です。
人間の体はほとんどが水なので水圧でつぶれることはありません。基本的には人間の体をたもったままですが、ただしぼむのです。なぜなら鼻腔や喉、胸などが外からの圧力で内側につぶれるからです。
No.6
- 回答日時:
肺や気管に水が充満すれば、体が潰れることはなく、もちろん破裂もしない。
しかし、これは圧死じゃなく、溺死ですな。圧死が生じるための条件は、とにかく息を止めようと頑張って、コンジョーでギリギリまで水を吸い込まない、ということです。肺と気管はそれぞれ肋骨と軟骨で形を保っていますが、これらが外部からの圧力のために骨折したり大きく変形したりして、肺や気管が(中にある空気と一緒に)小さく縮んでしまう、という現象が起こり、これが圧死ということです。(しかし実際には、骨折が生じる以前にコンジョーが負けて水が気管に入って来て、溺死するでしょう。)
No.3
- 回答日時:
いいえ。
破裂ではなく、押しつぶされる形です。水圧による破裂と言う場合は、
例えば、空気ボンベ潜水の場合、
ある程度の水深から息を止めて浮上すると、
肺の中の空気が膨張して、肺が破裂したりします。
No.2
- 回答日時:
想像で申し訳ありませんが、それほど、
激しくは、損傷しないのでは?
もちろん、肺なんかは、ダメージが大きいと思いますが、
人間の体は、ほとんどが水なので、他は、原形を
止めるように思います。
あくまで、想像ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
-
空襲のあとの雨…
-
密閉空間の慣性の法則(?)に...
-
最近、夕立が少ないのはなぜ?
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ボイラ煙道の構造
-
空気より密度が小さいほど軽い...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報