
同じパソコンの Windows のログインで、違う ID でログインする場合、片方の ID でログインした際の インストールしたソフトは、 ログインした ID でしか使えませんよね。
残りの ID でログインした場合、 ソフトはインストールしてあっても、 実際そのソフトは使えない場合があります。
それはつまり インストールする際に 全てのユーザーで使うかどうかを聞いてくれるソフトであれば問題ないのですが、 そうでない場合、インストール時に ログインした ID 以外でログインした場合の使用方法というのはあるのでしょうか?
あるとすれば、
インストールした ID 以外で使用する場合、 そのパソコン自体にソフトはインストールしてあるので、 使用権限を与えるということを後からするにはどうしたらいいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マシンにインストールされたアプリケーションを他のユーザーが使えるかどうかは、そのアプリケーションのライセンスとソフトウェア構成によります。
アプリケーションによっては一人のユーザーが使う場合と複数ユーザーが使う場合でインストールする場所が違うこともあり、そういう場合は後から他のユーザーが使えるようにするより、それぞれのユーザーが別にインストールする方が簡単です。
# 例えば、共用インストールではC:\Program Files\下にインストールされ
# 個別インストールではユーザーフォルダ下にインストールされる
何にせよアプリケーションごとにソフトウェア構成は違うので、具体的なアプリケーション名が分る方が適当なアドバイスを得られるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
インストールしたソフトウェアがデバイスライセンスなら、そのPCの利用者は誰でも使用できます。
ユーザーライセンスなら、インストールしたユーザーのみ使用できます。
OSではなくソフトウェアのライセンシーがどうなっているのかを確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
ソフト側の仕様によります、認められていないソフトを共有利用することはできません、そりゃデータ改造だなんだまでやれば可能にはなるんでしょうけど
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone初期化について質問です。 親から使用時間や勝手にアプリをインストールできないように規制が 2 2022/08/21 11:52
- その他(セキュリティ) Apple ID 1 2023/06/18 11:46
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- Google Drive Google IDでログインする時にアカウントID一覧に出てくるIDを削除したい。 1 2022/10/02 11:17
- その他(OS) パソコンのアカウントの質問です。 一台のパソコンで子供と共用します。 私が仕事でイラストレーターを使 3 2022/06/04 16:29
- ラクマ(楽天オークション) PayPayフリマ 1 2022/08/31 20:10
- その他(セキュリティ) スマホで使用する場合のパスワード設定はどうしてますか? 4 2023/04/03 18:01
- gooメール スマホ乗り換え gooIDが現在使っているスマホのキャリアメールアドレスですが、乗り換えた場合 その 2 2022/03/30 13:32
- その他(ソフトウェア) YahooのIDがロックされてしまいました 1 2022/11/25 19:49
- その他(セキュリティ) どれが正しいですか? 辞書攻撃に該当するものはどれか。 1. 複数サイトで同一の利用者IDとパスワー 1 2023/11/22 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
powerdvd9でBDが再生できませ...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
USBメモリのファイルが見えなく...
-
ネットカフェでのバックアップ...
-
Smart Vision録画...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
エヴァンゲリオン タイピングE計画
-
本屋で宛名職人と言う年賀状ソ...
-
Prishwallというソフト
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
経理ソフトは毎年買うものですか?
-
売上帳をパソコン記入したい。
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
個人で運送業を営んでいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
Prishwallというソフト
-
Smart Vision録画...
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
インストールを要するソフトと...
-
弥生会計のデーターをウィンド...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
USBメモリのファイルが見えなく...
-
xpで98対応のエロゲーをし...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
native instrumentsのkomplete1...
-
フリーソフトで数式を簡単に出...
-
いまさら 3D フィッシュ アク...
-
TIF形式ファイルの加工がで...
-
ソフトがインストールできません。
-
アンインストールしたソフトを...
おすすめ情報
使用OSは、Windows 10です。