
甥が十月に沖縄に修学旅行に行きます。
聞いてみると、四泊五日で十万円なのだそうです。
今、格安チケットなどが一般的になって、シーズンを外した旅行なら、もっともっと安いのが当たり前と言う感覚になっているのに、これは高いのではないかと思っています。
でも、高校生の子供を持つ親に聞いてみると、そのくらいが相場なのだそうで、あまり苦情の話も聞かないそうです。
修学旅行って、聞くところによると一般客よりも一部屋の定員を多くとっているそうで、それならなおさら割高感があります。この業界に詳しい方、是非ご意見をいただきたく存じます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
修学旅行に限らず、だいたい学校関係での支出は高目に設定されています。
制服しかり文具しかり。これは学校指定の業者を一つに選別し、競争原理が働かないからです。こういう弊害は今新聞にも取り上げられ、文部省・教育委員会にもいくつか問合せがあるようですが、こういう事は問題になってもたいがい遅々として進まず、ほとんどがうやむやになってしまうようです。
bruceleeさんが納得できず暴利な代金だと思うのなら、詳しく資料を集め、それをPTAや学区のコミュニティに何度でも配って説明していかなければなりません。今はそうするほか方法はないと思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
何を基準に高いとか安いとか仰るのかがわからないのですが、妥当ではないでしょうか?
そもそも、不特定多数を対象にした主催旅行であるパックツアーと手配旅行である修学旅行の旅行代金とを比較する時点で無理があるような気がします。
No.5
- 回答日時:
やはり高すぎですよね?
1学級40人と考えたら、10%リベートは10万円で考えると、40万円!?
すごい金額だ・・・
要は教員は自分で設定すれば0円の手配を生徒に40万円払わせ手を抜いているわけですね!
宿泊費も、1人9000円 @@; ツインルームで考えると18000円!!!
私そんなに高いホテル泊まったことがありませーーん!
ビジネスHだと、ツインでRC8~9000円位でありますよね!
バス代も日額20万!?過去に旅行会社を通さず直接交渉した時、最低でもその2割は引いた金額でOK出してくれましたね。
バスを何台も用意するのは・・・って言い訳するでしょうが、何も全台同一会社にする必要性は無いんじゃないですかね!?
手抜きでき、接待される、物量戦で中元歳暮が届き、出張では融通利かせ、引率先ではタダで飲み食い。 これを教員が手放すはずは、ないですね!
旅行会社も、1学級40万5学級で200万入ってくるんだもの、教員に多少のバラマキやっても痛くも痒くも無いってわけだ!
実は昔卒業アルバム作成会社に勤めていた経験がありますが、物量戦は大変だったらしいですよ!それが無いといつ切られるかわからない。
損して得取れで物量戦をがんばってる!って社長が言ってました^^
学校は、生徒を業者の食い物にして、教員は業者を食い物にしている弱肉強食の世界ですね(笑)
一般入札にすれば良いのにね。そうすれば安価な修学旅行も設定されてくるでしょうね。
それと思うんだけど、高校生にもなれば自分の旅行計画位簡単に立てられますよね? 旅行計画そのものを生徒に立たせ、予約実行も生徒主導で教員は保護観察程度っていう方法なんで取らないんでしょうかね?
しない訳の答えは出てますか(苦笑)甘い汁無くなってしまいますもんね。
ふと思ったんですが、日本人がツアーでしか旅行に行けなくしているのは修学旅行が悪の根源かもしれませんね。旅行=市中引きまわし だと洗脳!
私は正直言って修学旅行は嫌いでした。親が行けと半強制的に行かされたから我慢して行きましたが、、、、
理由は金のバラマキをしたくなかっただけですよ。
自分でプランを考えればあんな金さえ出せば良いってな馬鹿な立案しませんもの!
No.4
- 回答日時:
修学旅行に連れて行く立場のものです。
下で「ぼったくり」であるとか、バックリベートがあるとか書かれておりますが経験からわかる費用の内訳を書いてみます。自分が企画した旅行ではありませんから、正確さにおいて自信はありません。
飛行機代(正規利用料金の半額として)・・・・・・・・・・・・35000円
貸切バス代(大体一日一台あたり20万円かかりますから4日で)・16000円
宿泊費(一日一人9000円として4日で)・・・・・・・・・・・・36000円
昼食代(一食1500円として5日で)・・・・・・・・・・・・・・ 7500円
写真撮影費用・旅行保険代など・・・・・・・・・・・・・・・・ 2500円
---------------------------------------------------------------
合計 97000円
(実はこれに旅行会社の取り扱い料=利益が1割乗ります。)
さて、学校で行く旅行は基本的にすべての交通費を含み全食事付きで、それ以外に費用は発生しません。パック旅行では、表面的な費用の他に食事の一部が自己負担であったり、観光料金・入場料(上には含めていません)も自腹であったり、いろいろと付帯費用が発生することがあるのではないでしょうか。上の推定費用で減額の余地があるのはバス代ですが、全体として妥当なものだと思います。これでも高いと言われるのなら、どこを削ったら安くなるかお考え下さるようお願いいたします。
なるほど、学校の先生のご意見とうかがいましたが、たしかにそうですね。
私の聞く範囲では、旅行業者のマージンは5%だったと記憶しています。
飛行機も、沖縄十月と言うのは修学旅行シーズンで、けっこう売れていて、半額にはならないようにもおもいます。宿泊料は5000円までではないでしょうか。それらを考え合わせると、仰るご意見も納得できます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前、テレビ朝日で特集していましたが、ひとことで言うと
「ぼったくり」です。
すでに書かれていますが、修学旅行は、長年の取引という慣行により正常な競争が
行われていません。親もだまっているので、旅行代理店、旅館など全ての段階で
おいしい思いができる貴重な収入源とのことです。
また、一部では学校(もしくは教師個人)に対するバックリベートもあるらしく
それがまた一社の独占を許す土壌にもなっているらしいです。
本気で、数社の相見積もりを取り、競争させると当然パック旅行なみに安く
なります。
なお、高いから安全というのは何の根拠もありませんよ。しょせん狭い部屋に
押し込められて、まずい食事をさせられるに決まっています。
飛行機運賃だって、国内線が異常に高すぎるのです。
成田ーロスが4万円で往復できる(しかも食事が2回以上ついている)のに
どうして沖縄往復が69000円もするの。
それでもやっていけるようにするのが航空会社の経営ですから。
今後はマスコミでもどんどん取り上げて、正常な姿になおしてほしいものです。
競争なくして進歩なし!です。独占業界はやがて腐ってきます。
No.2
- 回答日時:
確かに高いですね。
でも親にしてみれば、
変に格安チケットを利用した旅行なんかよりこちらの方が安心だわと思うのでしょう。
安心料込みで払っているんじゃないでしょうか。
見かけが同じようなものなら、高い方が質がいいと思いがちですから。
それに、自分だけ高いだなんて言い出したら子供がいじめられるんじゃないかと
そういう心配で言い出せない人もいるでしょう。
しかし、これは格安ツアーに慣れた私たちの感覚で
正確に言うと、高いのではなく正規料金なのかもしれませんよ。
沖縄までの片道航空運賃で2泊3日の旅行ができるなんて方がおかしいんです。
東京―沖縄の正規料金は34500円ですから往復すれば69000円。
4泊5日を普通に旅行したら10万円くらいは当たり前なのです。
定価で旅行してくれるお客さんもいなければ
旅行会社はやっていられないというのも真実でしょう。
修学旅行や熟年旅行、そして人生の一大イベント新婚旅行は旅行会社の飯のタネなのですね。
これらの旅行で予算に文句を付ける人はあまりいませんからね。
でも修学旅行に10万円ですか・・・・
ずっと前に行っておいてよかったです。親孝行な娘でした(笑)
最近の親は本当に甘いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護ですが、子供の加算、障害加算など付いて住居費込みですが、30万くらいになります。 子供は3人 3 2023/07/30 22:23
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 大人・中高年 修学旅行に行きたくない高2女です。 理由としては ・過敏性腸症候群 ストレスを感じるとすぐにお腹が痛 4 2022/09/14 19:13
- 学校 修学旅行 6 2022/06/29 22:28
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- カップル・彼氏・彼女 男子高校生です 彼女は俺の事を本当に好きなのでしょうか? LINEか直接好きか聞こうかなと思ってます 1 2022/04/18 20:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害について良く知っている方に回答お願いします。 今中3なのですが、今週の金土日に修学旅行を 4 2022/05/14 10:52
- カップル・彼氏・彼女 男子高校生です 彼女は俺の事を本当に好きなのでしょうか? LINEか直接好きか聞こうかなと思ってます 1 2022/04/19 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ル〜ルル♫ルルル.。.:* ♬*゜ ル...
-
沖縄ツアー、10月と11月ではど...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
4月中旬 2泊3日(平日)沖縄旅行...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
GWの沖縄の服装について教え...
-
台風2号の進路
-
夕方沖縄着の日の過ごし方
-
84歳の祖母を含め、家族との2泊...
-
ゆいレールといえば何が思い浮...
-
沖縄と琉球とはどう使い分けた...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
沖縄のお宿で原付バイクレンタル
-
沖縄のホテルについて
-
初の沖縄旅行 アドバイスをお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
【沖縄】冬の屋外温水プールは...
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
4月上旬にマンゴーを買えますか?
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
ブセナVSカヌチャ
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
スーパーでアグー肉が購入できる所
おすすめ情報