dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のpcはWindowsで、学校はマックです。学校の作業の続きを家でしようと思うのですが、ターミナルを開いてくださいという指示を実行できず先へ進めません。ターミナルってどうしたら手に入りますか?ダウンロードでなんとかなるものでしょうか、それともなにかソフトを買わねばならなかったり?ど素人です。わかりやすく教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→通信→ハイパーターミナルにあります。

起動すると名前の入力を求められますから、接続先のホスト名など適当な文字を入れます。次のウィンドウで、まず下の接続方法のところを「TCP/IP」に、ホストアドレスのところに接続先のIPアドレスを入れると使えます。
また、単純な作業でよければスタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを開き、「telnet (接続先ホスト)」でも通信が可能です。

もし、大学のマシンへのアクセスにSSHが必要な場合(SSHとは暗号化通信プロトコルです)の場合は、Windows標準のターミナルでは使えませんので、puttyあるいはTeratermをインストールしてください。また、通常のtelnetによる作業であっても、puttyやTeratermの方が痒いところに手が届く優位性がありますから、インストールすることをお勧めします。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/
    • good
    • 0

学校のMacでどんな作業をしたのでしょうか?


それがわかれば、適切な回答がしてもらえますよ。
おそらく、UNIXのコマンドを使用していたのでは?
それであれば、CygwinかService for UNIX 3.5をインストールすれば、同じようなことができると思います。

この回答への補足

大変お恥ずかしいですが、タイピングソフトが入っていたんです。スキルアップを目指し、家でも練習しようともくろんでいたわけです。が、「ターミナル」の壁が・・・。どうすればいいんでしょうか?

補足日時:2005/05/08 23:03
    • good
    • 0

学校がマックってことは、要するに「Mac OS Xのターミナルを起動する」ということですね。


 ターミナルは、Mac OS Xに標準で用意されている、コマンドを直接入力して実行するためのもので、UNIX/Linux系のOSに装備されているものです。Windows XPの場合、「コマンドプロンプト」がこれに相当します。
 ただし、両者はコマンド体系が全く違います。Mac OS XはUNIXのコマンド、WindowsはMS-DOSコマンドですから。従って、Mac OS Xのターミナル用のコマンドをWindows XPのコマンドプロンプトから入力しても大半は動きません。ターミナルで実行するコマンドに相当するものはWindowsでは何か?を調べて翻訳(?)しながらやる他ないでしょう。頑張ってください。
    • good
    • 0

アクセサリ-通信-ハイパーターミナル の事かな?

この回答への補足

ハイパーターミナルのことかどうかすらわかりません。補足にならないかもしれませんが、学校の起動画面には最初から、マウスポインタを合わせると「ターミナル」と表示されるテレビのようなアイコン(?)が出ていて、それを押すだけで開けるのです。

補足日時:2005/05/08 22:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!