dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の22日から旅行に行きます。
予定日よりだいぶ遅れてしまって、今日生理が始まりました。


次の予定日が、19日
遅くて23日なので旅行に被ってしまいます。

初めてピルの服用をしてみようと思うのですが、
早めることは可能でしょうか?

またどのような診察、
薬の料金などはいくらくらいかかるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ピル処方の際、問診票を記入していただき、血圧・体重測定し、医師が処方可能と判断すれば内診なしで処方は可能です


自費の場合で2,500〜3,500円が相場です。 
生理を早めたい場合には、ずらしたい生理の一つ前の生理が始まってから5日目までに低用量ピルの服用を開始します。
14日以上低用量ピルを服用したあとに低用量ピルの服用を終えると、2,3日後に生理が訪れることになり生理を早めることができます。
生理を早める方法は、ずらしたい一つ前の生理開始から低用量ピルを飲み始める必要があるため、ある程度スケジューリングも重要です。

日数の都合上、14日以上低用量ピルを飲むことができない場合は、ずらしたい生理の一つ前の生理が始まってから5日目までに、より女性ホルモンの含有量の多い中用量ピルを10日間飲む方法もあります。
この場合も中用量ピルを飲むのをやめた2,3日後に生理が訪れるため、生理を早める事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2024/03/21 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!