
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
今は親は賃貸住宅(貸アパートなど)に住んでいるということですか?
親が自分で『持ち家』を取得するならよいと思いますが、居住しない質問者様が取得するというのは推奨できないです。
住宅ローンを組む場合でも、借主がそこに居住という条件になると思います。
ところで,
質問者様の職場の付近に『持ち家』を取得するとしても、
住宅を新築すれば、結婚相手は見つけにくくなると思います。
結婚相手の都合も配慮できないし、新婚生活の夢をぶち壊すことになるからです。
新築は結婚後のほうがよいのです。
No.12
- 回答日時:
家をあなたに買わせたい理由は同居したいと言うことでしょうか?
田舎にあなたが帰るつもりもないのならお断りをしたらよいと思いますが、自分達のためにローンを組ませる親、いるかと思います。
頭金を親が出して残りのローンを子供が、、
とか割と親子ローンを組んだと言う話もあるのでそうなのかなと思いました。
でもあなたは田舎に戻るつもりもなく納得できないのならばそういえば良いかと思います。
親は親でやって行ってもらわないと、ですよね。
No.11
- 回答日時:
まずは1度なぜあなたに家を買えと勧めるのかじっくり話を聞く機会を作ってみたらどうですか?文面だけで想像できないこともたくさんあります。
家を買えと言うけど、あなたが田舎に帰る気持ちがないことを知っていらっしゃるなら、田舎に家を買えということではなさそうです
でも、いつか家に帰ってきてくれると期待があるなら、田舎に家を買って、お金も出すから一緒に住むことを期待しているのかもしれません。まずは、しきりに家を買うことを勧めるお母様の理由に耳を傾けるのです。そうしてじっくり話を聞いた後にあなたも今後のご自分の暮らし方についての計画、志向(田舎に買える気持ちは無い)をお母様に聞いてもらいます。
あなたが結婚する可能性も考えるなら、失礼ですが、田舎に家を買うのは得策ではないでしょう。元々田舎に帰るお気持ちがないだけに。
どこでもいいから家を買えと言うことでもなさそうですが。
もしかしたら、あなたの賃貸暮らしを心配して、定住できる家を持て、と親心で言ってるところもあるのかも。
私が戸建てを買うことに興味を持たなかった時、社宅暮らしでOKと思って暮らしていました。すると友達に「年老いた時、老夫婦に家を貸してくれるところは無いよ」と言われました。友達は節約に節約を重ねやりくりして戸建てをゲットしていました。自慢もしたかったのでしょう。
親子で率直に今後の暮らし方について話し合う機会を作る方が、あなたも田舎に帰らないとハッキリ伝える機会にもなります。
父親はなんと仰っているのでしょう(ご存命でいらっしゃるなら)
あなたの望む生活スタイルをわかってもらうことが先決です。
老後を気にして、あなたに家を買うことを持ちかけ、いくらかの出資金(家を売る覚悟をもって)を恩に着せて、あなたとの同居を内心望んでいるということも考えられますが、田舎以外の生活にわざわざ馴染もうとはしないでしょう。田舎に家を買えという意味なのか真意が分かりかねます。
質問と別の話になりますが、親の資産がどのくらいあるかを知ることは、大切なこと。
もし親が動けなくなって、家を売って施設にとなった場合、施設のお金がまかないきれない時は親族で(子供たちで)援助し合っている場合も多いです。失礼ですが子供に家を買えという前に、自分たちの老後の資金にゆとりを持たせて欲しいですね。可能なら息子に負担が及ばないように。(失礼ですが)
No.9
- 回答日時:
余談がわかりにくかったと思うので、写真を追記…この表と同じように、状況や内容のネガティブな面を書き出してから、それらのひとつひとつにフォローを入れる事で、偏りかけた思考を中立に保つことができるので、おすすめです。
回答…Qこう言う親をどう思いますか?
個人的には、ネガティブな感情になる時は、外部情報の影響がほとんどで、大抵の言葉が本心ではないので、
質問者さんのように考えてしまいそうになった時は、一旦頭の中で整理をして、落ち着いて謙虚な気持ちを取り戻します。
なので、実際に会ったり話をした時に、今と同じ感情や思考ではないことが殆どだし、相手の考えも聞かずに決めつけたところで、
相手の話を実際に聞いたら、それまで考えていたことが、良くも悪くも180度覆ることも多いので、自身であれば、よほどの事情でもない限りは、まずは会って話すと思います。
No.8
- 回答日時:
まずは正直に気持ちを打ち明けて、もう少し一人暮らしをさせて欲しいとお願いをなされてみては、
疲れていると、実際に親と話をしたら、頭の中を過りすらもしないような言葉が、TVや色んな情報の影響で、吹替のように出てきたりはあると思います。
大切なのは、子であることを念頭に、謙虚な気持ちをもって考えることだと思います。
その上で、ローンを組むかそうでないかは、実際の相談次第だと思います。
余談…
愚痴や不満がある場合は、敢えて相手を悪くメモに書き出してみるのも場合によっては良いこともあります、書いているうちに、本心ではないことに気付き、外部情報からの影響だと自覚をして、ネガティブな感情を本心から剥離することができるので、考えをまとめたい時に、普通の考えではぼやけてしまうなどの時には有効です。
ただ、影響されやすくその感情に呑まれやすい場合には逆効果なので、その場合はお勧めしません(エビデンス元/臨床心理試験データ論文)
No.7
- 回答日時:
>田舎に住む母親が、しきりに家を買わないかと…
って、親は賃貸住まいなのですか。
田舎で賃貸はあまり聞かないのですが、まあそういうこともあるでしょう。
>私は30代…
なら親は 50代から70代の間。
そろそろ現役を終えようとしているか、すでに年金生活に入ったあたりでしょう。
二十歳前後からおよそ40年働いても家を建てられなかったのなら、諦めてもらいましょう。
同居しているわけでもないのに2世代ローンなんて論外です。
はっきり断っておきましょう。
No.6
- 回答日時:
お金に困っている 家の処分に困っている
のでしょう
無視して断ってください
田舎の家ほど扱いにくい物はない
固定資産税は都会なみだし(親は長く住んでいるから払っていないことがある)売るに売れないし 空き家は放置すると税金が倍かかるという事もあるから
ローン以上のお金がかかります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
兄の性的イタズラ 許すには??
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
姉にオナニーを見られてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
お互い実家暮らしのカップルっ...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
大学生タトゥーを入れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報