プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

駅員なのにマニュアルが分からない人はなぜですか?
ネットで数日前に買った割引きっぷは列車の発車時刻は変更出来ませんが、座席変更は出来るタイプです。
だけど、それを知らずに上司を呼んで、上司でも首を傾げてて冊子を見てて、5分くらい掛かりました。
駅員してたら、普通分かるのでは?

従業員ではない人ですら知ってるのに。

A 回答 (6件)

こんばんは。



>駅員なのにマニュアルが分からない人はなぜですか?

【回答】
普段行わない取り扱いだったのでしょうね。その場で私が見ていた訳ではないのですが。
良くはありませんが、そんな事もあるかも知れません。人間ですから。

マニュアルが分からないと言うよりは、普段行わない取り扱いでしたので処理方が分からなかったといった方がスッキリしますね。

逆に、そこまで「マニュアル」を把握されている質問者様であっても、きっぷの取り扱いや払い戻しの計算方、団体乗車券の計算方、知らないと思います。

そんなもんですよ。上司に確認して正しく対応して貰えたのなら良いじゃないですか。
そのくらい、取り扱い全体を覚えるのは大変なのです。
    • good
    • 5

鉄ヲタってやっぱり発達障害だなぁと理解できる質問ですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答になってない方がおかしい。

お礼日時:2024/03/19 07:58

最近の駅員は、外注さんの非正規が多いからだと思います。


自動改札が一般的になり、簡単な仕事が多くなったからでしょう。
コンビニ店員よりも簡単な駅員の仕事に、正社員を置くのは
勿体ないから、都道府県の定める最低時給ギリギリの設定にして、
人件費を削減しようとする鉄道会社の方針だからだと思われます。

鉄道会社の正社員でない人に対して、クレームを入れるのは気の毒
なので、最近はおおめに見ています。
    • good
    • 1

そんなものです。


係員と利用者では詳しい分野が違うのは、旅行業界ではよくある事。
文句を言っていたらきりがありません。
    • good
    • 0

人間だから。

    • good
    • 2

>従業員ではない人ですら知ってるのに。


それはオタクでしょ?
一般人は知りませんよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A