
No.10
- 回答日時:
役所に行けば、いくらでも貰えます。
書かせる方が大変ですが・・・・。
それより、病気かもしれませんので、病院へ行って「頭痛がする」と言って下さい。
蛇足ですが、知り合いは「頭痛」が多く、病院に掛かっていましたが、くも膜下出血で35歳で死んでしまいました。
また、すんなり別れるには夫の嫌いな事を沢山やる。夫から別れてくれと言います。
お大事になさってください。
No.9
- 回答日時:
市役所に提出するための書式はネットで公表していることが多いです。
市役所ホームページにアクセスすればよいと思います。
プリンターを持っていないなら、USBメモリカードに情報入れて、コンビニのプリンターで印刷できるのではと思います。
No.8
- 回答日時:
私は30代に役所に行って窓口で離婚用紙をくださいと言ってもらいました。
窓口の人は言われた用紙を渡すだけで一切関係ありませんから何も気にしませんよ。
私も離婚用紙を貰ってから妻の行動をおおらかに見えるようになり、50年以上一緒にいます、離婚用紙を手元に置くのも心に余裕が生まれていいこともあります。
No.7
- 回答日時:
貰えます。
書式を全部整えて、配偶者欄に家にある適当なハンコを押して
アナタが別のハンコを押せば完成する状態にして
アナタがそのハンコを持っていれば、それがお守りになります。
お守り袋にいれてキーホルダーにでも付けておけばいでしょう。
まあ、「お守り」というより「厄除け」と言ったほうがいいかな。
No.6
- 回答日時:
私のかつての居住地の役所では、書類記載用机に設置してあった収納ケース引き出しに入ってましたよ。
役場職員は把握できる位置ではないですし、1日数十人から数百人のお客さん手続き諸々業務していて、1人1人覚えている方が凄いのではないですか
離婚は思いとどまる人も少なくないと思うので、仮に役所の人も用紙を渡したと記憶されててもいちいち想像したりは余程のインパクトあるお客さんでもない限り、興味ないと思います。
離婚届取りに来る人はあなただけではないですし、用紙受け取る際もわざわざ「離婚予定はありません」と、伝えませんよね?
どうしても取りに行くのに抵抗ありましたら、ネット検索されてプリントアウト可能か試してはいかがでしょうか?
趣旨から外れますが、配偶者の方と一緒にいて頭痛がされるのは余程のストレスだと思うのですが、受診なさったり、配偶者への理解を求めるなど対処はなさったのですか?
離婚予定も未定なのに今後も頭痛と付き合っていくのは辛くないですか?
詳細な事情は不明ですが、まずは今の環境下でも頭痛軽減できる対処なさる事をお薦めします。相談機関で傾聴してもらうのもいいですし、お互いのほとぼりが覚めるまで家庭内別居なさるのも1つです
危機迫った状態でしたら、一刻も早くその場を離れる検討をされて下さい
1人で抱え込むのは良くなく、気持ちを吐き出すだけでも違います。
ここで拝読させて頂いた内容とユーザーさん方も、リアで相談機関に話した人も誰にも漏らしません
No.5
- 回答日時:
戸籍や住民登録に必要な用紙は、多くの自治体がネットで公開しています。
A3プリンタをお持ちなら、自分で印刷して用紙とすれば良いのです。
あとは所用事項を手書きすれば、そのまま市役所へ提出できます。
(某市の例)
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea …
https://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/se …
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/life …
お守りにするだけなら、A4 プリンタで縮小印刷するだけでも良いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の保証の取り下げ
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
明治31年戸籍の謎
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
信用情報の開示について(新姓...
-
養父とは?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報