
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
食品メーカー勤めをしていたんですが、仕事の判断で不明な点は最寄りの保健所に尋ねていたんですが、保健所によって判断の裁量権があって、食品衛生法など基本的な法律に従うのは当然なんですが、法律を具体的にどう適用するのかは、地元のことは地元の保健所が判断する仕組みでした。
工場や倉庫を別のエリアに作る事になった折など、建設予定地に出向いて地元の保健所の意見を聞いてましたよ。
また、日本に様々な業界団体があって、業界全体の基本方針などを話し合うことがよくあります。そういう会議に経営者が出席することもありますけど、内容が技術的なことの場合、製造部や研究部から技術者が派遣されて会合することがあって、そういう席上にオブザーバーとして厚生省の職員さんが参加していることもありました。そういう場では、国の方針がどうなるのかなど参加者が質問する質疑応答の機会がありました。
>どの様な印象を受けましたか?
保健所と厚生省の公務員の違いが印象的でしたよ。
保健所の職員さんって、丁寧で親切な対応で、しかも現場に出入りする立場なので現場の様子にも詳しかったですね。困ったときにはこう退所しなさいと具体的なアドバイスがもらえました。
一方、厚生省の職員と話している時は、お前たちは国の方針に従えば良いんだってオーラが出ててとっつきにくかったです。ただ、様々な知識はもっておられるんでしょうが、保健所の職員のように現場を観た経験が少ないので、語ることが現場から観ると的外れなこともありました。
No.4
- 回答日時:
同級生に何人か居るがその辺のサラリーマンの方が機転が利くよ
とにかくボーっとしていて楽しくなさそうな奴らばかりで、、人生あきらめているのか、無難に無難に生きているのか分かりませんが、とにかく目が死んでいるよ
No.3
- 回答日時:
技術系(例えば農業系)だけで言うと、
おそらく
県職員・・・各地域の現場対応が主
国家公務員・・・基礎研究が主
と言う感じは、します。
国の研究成果を、現場に活かす、という縦のつながりもあると思います。
実際、どのくらいの親密なつながり(協力体制)があるのか?については、
分からないですが。
No.2
- 回答日時:
中央官庁と都庁、それらの外郭団体職員とは何度か一緒に仕事をしました。
ただ、いわゆるキャリア官僚とは名刺交換した程度でしょうか。
キャリア官僚は若いうちから課長になり、周囲とは別格の殿様然としていますからすぐに分かります。周囲の私には偉そうにしている中高年もペコペコ頭を下げまくっていますしね。
ノンキャリでも優秀な人は、民間企業の優秀な人と同じですよ。気さくで誰に対しても腰が低く、妙に偉ぶることもない。素敵な人が多いですね。
No.1
- 回答日時:
> 国や県の職員は、日常はどの様な仕事をしているのか?
税を使った公共事業の立案から実施計画をしています。
しかし、実態は、基本設計から実施設計までが外注です。
その外注先は、実は天下り先なのです。
外注することでお金を流し、天下り先輩の高額給与を保証、
と言う関係です。
その外注先での実務は、更に企業に丸投げです。
企業はそれを無償で請け負う形になりますが、
結局は公共事業そのものを請け負う事ができます。
企業の立場で、国や県の職員との打ち合わせでの印象は、
仕事を与えるお上と、仕事をいただく業者、
と言う、明確な上下関係になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
B型作業所を辞めたのですが聞...
-
公務員
-
就労継続支援に通っています。...
-
OSO18あんな捜してたのにあっさ...
-
コミュ障ブサイク女が介護士だ...
-
作業所で毎回寝ているか相談し...
-
職場での服装の話。 私はいつも...
-
公務員
-
職場に40過ぎの女職員が、いる...
-
車に置いてきた?今ない?って...
-
作業の職員って、若い女性が多...
-
【急募※】保育士です!アイデア...
-
公務員から公務員
-
突然の質問で申し訳ございません。
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
学童保育で働いている者です。...
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
B型作業所 辞める 後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
公務員の引越し
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
地方公共団体における監と官
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
休日に仕事の買い出しが…
-
この話を、どう思いますか?
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
地方自治法の使用料と職員駐車...
-
「停職」の起点はいつでしょうか。
-
公務員の祝日について
-
JA(農協)ってブラックなん...
-
「当該」と「当」の使い分けが...
おすすめ情報