
No.4
- 回答日時:
市役所職員です。
同じ課の同僚に市外の者が2名おります。>住居の移転と、職業選択の自由
そのとおりかと思います。また、市役所といえば住民基本台帳事務を扱っているところであり、実際に市外に住んでいるにもかかわらずそれを怠ると、住民基本台帳法第51条により5万円以下の過料に処せられることになります。
それでは、恥ずかしいですよね。
過去の話ですが、かつてわが職場の給料が安くて職場として人気のなかった当時、周辺町村の高校に人材募集に行ったという話を聞いたことがあります。
今では採用試験も高倍率で、なりたくてもなかなかなれない状況なのですが。
No.3
- 回答日時:
知人に都庁の職員がいますが、神奈川県に持ち家があります。
また、23区の区の職員などの場合でも、近隣区からの応募も可能ですし、実際に採用されますし、最初から、別の区にすんでいても大丈夫です。ということは、もちろん、勤務期間中に、べつの所に移って大丈夫なのだと思います。住居の移転と、職業選択の自由が憲法22条―1項(何人も公共の福祉に反しない限り、居住、移転、および、職業選択の自由を有する。)に保障されているので、全国的に「A市の職員は、他の行政地区に居住してはならない」といった制限を設けることはできない、と思います。公共の福祉に反するとはいえないでしょう。
No.1
- 回答日時:
住所をどこにするかは個人の自由ですので、A市役所職員がB市に住民票を移すことは、法的にはなんら問題はありません。
しかし、市役所職員と言う立場から考えると、当然勤務している市の市民のために仕事をするのですから、税金もA市に納めるべきであるという住民感情はあるでしょう。他の市町村に住所を移してはいけないという、規定を作っている市町村はありませんが(作ることはできませんので)、家庭事情とかやむを得ない事情があれば、暗黙の了解ということでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
市役所の職員はその市に住まなければならないの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
公務員(市役所職員)の住居制限について
就職
-
市役所職員は市内に住むべき?
就職
-
4
市役所から別の市役所への転勤について
その他(行政)
-
5
地方公務員の居住地についてお聞きしたいです。
就職
-
6
市役所で働きその後結婚で引っ越しできるのか?
就職
-
7
公務員の引越し
その他(行政)
-
8
地方公務員の引越し
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
市役所試験の最終面接
就職
-
10
公務員採用試験の最終合格後について
就職
-
11
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
13
採用前に職歴を有する場合は一定の基準により額が加算
転職
-
14
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
15
内定通知が届きません。 某県庁に最終合格し、意向届の提出を求められました。 最終合格通知と共に届いた
国家公務員・地方公務員
-
16
臨時職員の志望動機、そして面接について。
その他(就職・転職・働き方)
-
17
公務員から公務員への転職について
転職
-
18
公務員試験の最終合格を頂きました。 書面には「採用予定者に決定しました。」とありましたが、これは内定
国家公務員・地方公務員
-
19
公務員と民間企業の違いは?
就職
-
20
公務員採用時の在職証明書について教えてほしいです…
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
退職まであと1ヶ月半ですが、...
-
5
市役所職員は他の市に住所を移...
-
6
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
7
公務員試験の作文
-
8
保育園で服をなくされてしまい...
-
9
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
10
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
11
休日に仕事の買い出しが…
-
12
市役所の職員が個人情報をもら...
-
13
教員の任命権者
-
14
自治労を辞めたいのですが。
-
15
地方公共団体における監と官
-
16
内部告発した職員に辞めて欲し...
-
17
公務員の引越し
-
18
「公務員で作曲家」 は可能か?
-
19
常勤的非常勤職員とは。。。
-
20
B型作業所で利用者として働いて...
おすすめ情報