dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間を有意義に使いたいのですが優先度の低いことに使ってしまいます。
見たいアニメや漫画が沢山あるのですが中々一度見始めるとつい夢中になって辞めるのが難しかったり、中々キリが良いところまで見れず中途半端で終わってしまったり、そういうのが嫌なせいか中々たまにしか見れないのですが、
大して面白くもないYouTubeの5分程度の動画とかは毎日何回も見てしまいます。
その時間がアニメとかに漫画読んでた方が絶対楽しめたのに、なんでこんな動画見てるんだろうって感じです。
YouTubeに限らずどうでもいいネットニュースとかSNS見てる時間も、もっと自分の中で優先順位が高い物に置き換えたいのですが中々難しいです。
何か方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

自分も全く同じで頷きすぎて首痛めそうになりました(笑)


もうあれですね することを紙にでも書いてどっか貼っとく
とかしてとにかくもっと大事な事を先にする習慣でも
つけなきゃどうしようもない気がしますね
    • good
    • 0

ニュースなら、最初の「。

」までを読んで、{興味がわく}{関心を持った}などで、【振り分け】をしてはいかが?

動画の場合、「もったいぶってる」と感じたら、見るのを止める。

こういう形で、取捨選択すると、時間を有効に使えると思います。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A