重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win98userです。win95からバージョンアップしたときからpcがscsiカードを認識しなくなってしまいました。biosをバージョンアップし忘れたためだと思いますが、win95に戻してやり直そうにも、fat32にしてしまったため、できない状態にあります。モデムカードは認識します。どうすれば、win95に戻すことなく、scsiカードを認識するようにすることができるのでしょうか。よろしくお願いします。
環境:win98、let's_note AL-N2

A 回答 (4件)

おそらくBIOSは関係ないと思いますよ。


SCSIカードのドライバーがWIN98に対応してないのでしょう。カードメーカーのサイトにWIN98用のがあればドライバーの更新で認識するようになると思います。
なければ、カードを買い換えるしかないでしょう・・・。
    • good
    • 0

コンニチハ


回答ではありません、補足を下さい。
SCSIカードのメーカーとモデル名をお願いします。
    • good
    • 0

認識しないと言うのは、単に使えないと言う事でしょうか?


それともデバイスとして認識しないと言う事なのでしょうか?
WIN98用ドライバが入手困難な場合、ハードの追加で無理やりWIN95用ドライバを入れた場合、どの様な動作をするのでしょうか?
    • good
    • 0

カードによってはWin98に対応してないものもあります。


私もIO製のカードを使っていましたが非対応ということで購入し直しました。
SCSIカードのメーカーページ等に対応表などがあると
思いますので、チェックしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!