A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
全国的にニュータウンと言われる地域は高齢化が進んで廃れているのが現状です。
箕面萱野駅にはショッピングセンターがあるので、まとめて買い物をするにしてもそちらに行った方が便利でしょう。
百貨店はブランドもの以外は買うべき物がないですからね。
No.7
- 回答日時:
千里中央は千里ニュータウンの造成に合わせて建設された駅です。
ですので千里ニュータウンに住んでいる人の反映なんですよ。千里ニュータウンは1970年代初頭に開発されました。ですからその当時は若い人が圧倒的だったのです。ところがどこのニュータウンもそうなのですがどんどん高齢化が進んでいきます。
開発当時に若い人がどっと入居したものだから団塊のような塊になっていくのですね。1990年代には千里ニュータウンの高齢化率は日本の平均の高齢化率を上回ってしまったのですよ。
商業施設も寂れてきているのは、この高齢化が進んでいることがおおきな原因です。やはり若い人が高齢者にくらべて購買意欲が盛んですからね。ですので10年前に比べてショボくなっているのは当然でしょう。更に10年後だったらもっとショボくなります。
ですので本当はこのような巨大ニュータウンを作るときには、何十年もかけて開発していく、そして若い人も高齢者も平均するような街作りが必要だったのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
私、関東に住んでいるもので、そんなにしょっちゅう行くわけではないのですが、あの駅近辺の施設に10年くらい前は何度も出張してました。
この前、久しぶりに出張で行ったのですが、駅の上に上がっていくと寂れ感がひたひたと迫ってきているのを感じました。いえ、まだ大丈夫ですよ。でも10年後には誰の目にも明らかでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋駅にて、関西本線名古屋...
-
山手線について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
関西本線名古屋口普通列車の先...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
運賃について
-
人身事故
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
路面電車運転士と路線バス運転...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
謎の女の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
橋と大橋の違いは
-
千里中央駅はバス路線も無くな...
-
オービス??Nシステム??
-
タチウオテンヤ船釣り ライン高...
-
伏見稲荷駅の駅舎について
-
素朴な質問ですが~!
-
125ccバイクで本州から四国...
-
ここの有料区間とはいくらかか...
-
高速道路の開通時期について。
-
有料道路と無料道路の区別
-
明日車の教習で高速道路走るの...
-
淡路島の下りの高速道路で白く...
-
移動式オービスについて。 移動...
-
運転中にシャッター音が。
-
オービスのパトライト?
-
名古屋高速のオービス
-
10/18の夜に第二神明道路を100...
-
阪神高速4号湾岸線のことで。...
-
第二環状の勝川~松河戸のオー...
-
岡山市から米子市まで下道で早...
おすすめ情報
10年前はどんな感じだったんですか? 勢いがなくなったのは商業施設が閉鎖されたからでしょうか!?