
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> どうすればChromになりますか?
この意味が分かりません。
ブラウザ(閲覧ソフト)のChromを最初に開いた時の、最初の希望するサイトを出したいと言う意味ならば・・・・。
① まず最初の希望する出したい画面のアドレスを「複数個」をメモする。
「複数個」とは、多すぎると、タグの表示が小さくなるので、数個くらいが一番いい。
② Chromの画面右上の「縦の黒三点」をクリック。
③ 「設定」をクリック。
④ 左欄の「起動時」をクリック。
⑤ 「特定のページまたはページセットを開く」に黒丸「●」入れて、その下へ前記の出したい画面のアドレスを「複数個」を入れる。
上段から入れると、その順序でタブが左側から開く。
なお、左欄の「デザイン」をクリック、「ホームボタンを表示する」で右側のスライドをONにすると、画面上段のアドレレス欄の左に「家マーク」のホームボタンが表示します。
「家マーク」のホームボタンを押した時の表示は、すぐ下の二つから選択が出来ます。(私はGoogleの検索窓にしています)
また、その下の「ブックマーク バーを表示する」で、右側のスライドをONにすると、画面上段のアドレレス欄の下に「ブックマーク バー」が表示します。
No.1のお礼欄
> Chromの設定してChromのアイコンタップするとYahoo!になってしまうんです。
私の回答の⑤の時に、複数個のアドレスの中に、Yahoo!のアドレスが入っていませんか?
Yahoo!のアドレスが入っているなら、その段の右端「縦の黒三点」で削除しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/10 10:39
回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
回答頂いてるように設定したと思うのですが、、
もう一度設定してみます。
No.2
- 回答日時:
うーん、状況がよくわからない
もしかして検索エンジンがYahooに変更されているとかそういう話だったりしませんか?
No.1
- 回答日時:
それはchromeブラウザを開くと、ウェブサイトのYahooトップページが表示される設定がされている、という事だと思います
chromeの設定で修正できると思います
以下の「ホームページと起動ページを設定する」に修正を加えれば治ると思います
https://support.google.com/chrome/answer/95314?h …
ちなみに、ご自分でそういう設定を意識したわけでもないのに、そのようになってしまったんだとしたら、ちょっとよろしくない話ではありますね
何か良くないソフトをダウンロードし、マルウェア(ブラウザーハイジャッカーとか)を組み込まれたか、よく考えずに変更許可を与えたとかって話になるので、危うい使用方法を修正したほうがいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
クライアントとサーバーの間で...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
net use の「利用不可」について
-
Thunderbirdにてメール転送時の...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
ローカルアカウントに変更でき...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
LocalSystemアカウントについて
-
ファイルサーバへの書き込みが...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
ログオン時のパスワードの有効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モータの加減速レート?
-
PSP ディスクの読み込みに失敗...
-
GeForceコントロールパネルのfp...
-
フィルタリング回避
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
自動起動 RTC Alarm Power On
-
Non-System disk or disk error...
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
ノートPCの電源ケーブルを抜く...
-
Ghostの起動ディスク作成時の設...
-
gnuplotについて
-
NEC PC-9821のBIOSをたち...
-
Zorin OS 起動時ファイル立ち上げ
-
BIOSとOS どっちが先?
-
ワードとエクセルについて(2013)
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
vbaで参照設定
-
起動時のF1 F2 の選択画面をな...
-
【Excel2013】「空白のブック」...
-
起動について
おすすめ情報