No.4
- 回答日時:
アメリカの精神科医師エリザベス・キューブラー
=ロスの『死ぬ瞬間』が
参考になると思います。
人は最期の死に直面したときにどのようなプロセスを経て
死んでゆくのか?
「否認」→「怒り」→「取引」→「抑うつ」→「受容」という、
5つの心理的段階を経て、人は死んで逝く。
ガンを告知された患者はかならず否認する。
医師を疑い、検査機器を疑う。
そして、自分一人だけがなぜこの世から去らなければならないのかと、
周囲の人たちに怒りを爆発させる。
やがて自分の病を否認できないと知ると、
死を先延ばししようと神と取引をする。
ひょっとしたら治るかもしれない、あるいはせめて少しの期間でも生き延びたい、と。
しかし、病気は治る見込みがないと知ると、
希望を失い絶望して抑うつ状態になる。
もはや励ましも元気づけも役に立たない。
「言葉はまったく不要である。
言葉によらず、むしろ手を握るとか髪をなでてやるいとか、
あるいはただ黙ってそばに座っているだけのほうがずっと望ましい」
とキューブラー=ロスは言う。
このようなプロセスを経て、人はようやく死の受容にいたる。
「患者は嘆きも悲しみもやり終え、……ウトウトと、まどろむ。
それは赤子の眠りにも似た、しかし逆方向の眠りである。
……このときのコミュニケーションはもはや言葉ではなく沈黙である。」
患者はこの5つの段階を、かならずしも、
このとおりにたどって行くとはかぎらないようです。
すべてを達観して早い時期に受容する人もいれば、
これらの段階を行きつ戻りつして葛藤を繰り返す人もいます。
No.3
- 回答日時:
逆だと思います。
強欲になれるのはむしろ、「自分はまだまだ死なない」、「自分の前にはまだまだ時間がある」という根拠の無い自信があり、死が焼却炉の中に押し込められているからではないですか?強欲になる必要が無いことが、「死」への意識と同化することのように思えます。死を受容できた時、私にはまだ悟れない境地ではありますが、欲にとらわれないで、と言うより欲から解放されて良い思い出だけを束ねて、死から呼び止められる日を待っていられるのだと想像します。
強欲でいられるのは、生の真っ只中に居られるからでしょう。ある意味ではエネルギーの塊を連想させます。
欲を整理出来た時
欲にこだわらなくなった時、穏やかな死と仲良くなれるのかもしれません
個人的な感覚で言ってるだけですから、質問への答えになっていなかったら、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
9という数字は縁起が悪いでしょ...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
生きていても希望が無い時、も...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
死ぬのが怖いです。 夜寝る前や...
-
死ぬのが怖いです。今年で16歳...
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
【至急】別れたら死ぬと言う彼...
-
もう死ぬしか道はないように思...
-
高齢者の方は死ぬのが怖くない...
-
男って種は「生き恥を晒すなら...
-
生まれ変わることはできるのか
-
若い頃は楽しかった。もう40代...
-
もう生きるの疲れた。 30歳独身...
-
精神病の彼女と別れたい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
死にたい。
-
なんでコロナ禍で花火大会を開...
-
どうしようもない相談事です。
-
特に何もせず暮らすのはやばい...
-
死んでいいですか? 私が死んだ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
生きていても希望が無い時、も...
-
【至急】別れたら死ぬと言う彼...
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
-
死ぬのが怖いです。 夜寝る前や...
-
もう死ぬしか道はないように思...
-
もうすぐ死にます
-
誰にも迷惑かけない死に方
おすすめ情報