dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉は大慈会教団(杉並区下高井戸)の信者でした。母の強い希望で姉はどんなに苦しくても大慈会に従って来ました。そんな姉は平成26年8月3日自死致しました。姉は家族に遺書を残しています。
又、大慈会の支部長さんにも遺書を送っていました。当時、支部長さんが私と父母の前で遺書を貰ったと仰ったので、「その遺書見せて下さい」とお願いしたら「見せる必要はない」というお答えでした。何故、他人である人に遺書など書いたのか、遺書の内容を知りたいのですが、支部長さんは今になって遺書をもらった事を否定しています。それも非常に怒りながらしきりに否定しています。そのような態度を見ると不自然で何か隠しているとしか思えません。どんな内容か知りたいのと同時に、遺書を受け取っていながら家族にそれを認めたくない理由があるのではないか?という疑念まで湧いて来ます。父母に先立った姉の心中を知りたいです。今となっては父も他界し、母は認知が進んでいます。私一人ででも事実を明らかにしたいです。手渡しではないと思うので手紙類の配達の記録を調べたいのです。姉が送った遺書がいつ支部長さんの手に届いたかを知りたいのです。どうすれば「いつ支部長さんが姉の遺書を受け取ったか?」また「姉が支部長さんに送った遺書はどのような内容なのか?」これらを知る為には私は何をすれば良いのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

文春の編集部にご相談を。

調査能力高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2024/04/24 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています