
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早速ご回答ありがとうございます。
何故か、どちらも直接的な解決の回答はありませんでしたが、Indeedの解決記事を見ていて、Wordの右上に「表示」と「編集」の選択タブがあることを発見しました。それが、「表示」になっていましたので、ここをクリックしてみましたところ、「編集」が出てきましたので、それをクリックしまして、編集可能になりました。
該当のフォルダーのWordの多くが、「表示」になっていましたが、「編集」もありました。
私自身は、必要がありませんので、表示や保護を設定したことはありません。何故、こんな設定になったのか、不可思議です。
MS製品はこんな不可思議な現象が結構あります。
MSを使いたくはないのですが、デファクトスタンダードなので、仕方ありません。
兎も角、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1.「読み取り専用」で表示されている。
2.編集するためのデバイスの作業領域が足りない。
の、どちらかだろうと推測します。
Wordって、編集するファイルのある場所に作業用のファイルを作成するのです。
作業用のファイルを作れないと編集できないんだな。
オンラインストレージ(OneDriveやGoogleドライブなど)は比較的簡単に容量不足になるので、稀にそんな問題が起きる。
USBメモリの容量いっぱいにドキュメントを保存しても同じことが起きます。
早速のご回答ありがとうございます。
No.1の方の回答をいろいろTryしておりましたところ、偶然に、Wordの右上に「表示」と「編集」の選択タブがあることを発見しました。それが、「表示」になっていましたので、ここをクリックしてみましたところ、「編集」が出てきましたので、それをクリックしまして、編集可能になりました。
該当のフォルダーのWordの多くが、「表示」になっていましたが、「編集」もありました。
私自身は、必要がありませんので、表示や保護を設定したことはありません。何故、こんな設定になったのか、不可思議です。
MS製品はこんな不可思議な現象が結構あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewer で編集する...
-
添付画像のように、Excel データタフ...
-
エクセルの編集時間を表示させ...
-
「非」と「否」の使い分け。
-
PDF-XChangeの印刷でマークを消...
-
新聞紙面(英文横書き)編集ソフト
-
.pubファイルをmacで開きたい
-
Windowsのメモ帳には閲覧モード...
-
Acrobat製品とJUST PDFの併用
-
読み取り専用で開いているエク...
-
大学の課題でWordをしないとダ...
-
pdf
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
PDFファイル
-
PDFの文書をWordにしたら表示崩...
-
ワードをPDFに変換する際、表ツ...
-
複数あるPDFファイルのページ数...
-
直前に閲覧していたページへ簡...
-
iphoneから[Documents」を取り...
-
PDFファイルの表示方法の固定化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewer で編集する...
-
添付画像のように、Excel データタフ...
-
「非」と「否」の使い分け。
-
PDF-XChangeの印刷でマークを消...
-
エクセルの編集時間を表示させ...
-
pdf
-
「奥付」等にノンブルをふらな...
-
読み取り専用で開いているエク...
-
.pubファイルをmacで開きたい
-
焼いたDVD-Rを再編集したい。
-
pdfファイルを編集可にするソフ...
-
Acrobat製品とJUST PDFの併用
-
WMFを編集
-
DreamWeaverには「一つ前に戻る...
-
プレミアプロ でプロジェクトの...
-
ホームページの内容変更を無料...
-
Illustratorでシンボルを別ウイ...
-
ワードの編集時間の見方
-
GIMPで失敗したとき
-
なぜ みづらく、編集が面倒な p...
おすすめ情報