
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
楽器の特性としてトロンボーンは吹きやすくホルンは吹きにくい。
トロンボーンの管は直線的で単純なのに対しホルンの管は曲線で複雑だからである。
管の抵抗が大きくある程度の肺活量が必要である。
加えてホルンは音程を当てにくく熟達しないとミスを多発する。
マウスピースから見るとトロンボーンは吹きやすくホルンは吹きにくい。
トロンボーンの方が口径が大きく「人間工学的にいちばん吹きやすい」と言われるユーフォニウムのそれとほとんど同じだからである。
ホルンはトランペットと同じくらいで人(唇)を選ぶ。
一般に、口径の大きいマウスピースは厚唇の人向け、口径の小さいマウスピースは薄唇の人向けである。
音程機構から見るとトロンボーンは難しくホルンは容易である。
ホルンがロータリーで音程を変えるのに対しトロンボーンは管を抜き差しして音程を変える。
ロータリーは押すか押さないかで済むが、トロンボーンの抜き差し(ポジション)には目印がない。
音程を正確に聞き分ける耳が必要になる。

No.3
- 回答日時:
アンブッシュア次第かと思います。
立ち位置的にはどちらも似ているのですが、
誰もが楽器の中で一番難しいのがホルンと口を揃えて言います。その点、中高音が吹けるのならトロンボーンが良いかと思います。
どちらも魅力的なので、あとは実際に手にとって馴染みやすい、好奇心がより持てそうなのを選んだら良いかとは思います。
No.2
- 回答日時:
ホルンは変態的にヘンな人が多い
トロンボーンはストレートにヘンな人が多い
どちらもスタンドプレーよりは楽器単位の集団行動が多いです。楽譜が。
ホルンは難易度が高い楽器の筆頭なので、苦労を避けたいならトロンボーンをお勧めします。
パレードをするような吹部なら、トロンボーンは隊列の一番先頭に配置されるので目立ちまくれます。
ホルンは吹けないと思ったら吹きまねでごまかせますが、トロンボーンは腕を動かさなくてはならないので吹けていないのがすぐにバレます。
楽器のお値段は、トロンボーンの方がお安めです。
No.1
- 回答日時:
トロンボーンはいわゆる低音楽器です。
他の楽器にはない構造が魅力で、人気のある楽器です。ホルンはモーツァルトに有名な協奏曲があるくらい花形の楽器ですが、吹部の中ではさほど目立つポジションではないかもしれません。どちらもサッカーで言えば守備よりの中衛といったところです。向き不向きは楽器ごとにそんなに差はないと思います。楽器に向いている人というのはありますが。打楽器だけは別かもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
チューバについてです 後輩がチ...
-
ホルンのFシングル、Bシングル...
-
絶対音感って暗譜を早く出来る...
-
「brassy」の意味を教えてください
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
ホルンを吹いている高校生です...
-
トロンボーンでトレモロ
-
トロンボーンの記譜法についって
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンの運指を教えてください
-
テンポとキーについて
-
ロータリートランペット用のマ...
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
楽器を吹いたことのない人がユ...
-
私は吹奏楽部で楽器はトロンボ...
-
ホルンがやばい(難しい)曲
-
私はトロンボーンという写真の...
-
ユーフォニアムのチューニング...
-
アルトサックスを吹いているの...
-
記譜上のホルンのEs管の音は、...
-
チューニング時の周波数について
-
大人になってから趣味でフレン...
-
こどものおもちゃの笛の名前を...
おすすめ情報