dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日々語彙力を増やしたいと勉強しており、文面での語彙は多少は上がったと感じているものの、いざ人と喋る時や例えばプレゼンで説明の場面など、コミュニケーションや喋りが要する際に、自分が語彙力が成長してることに全く成果を感じる事ができません。
文字には言語化できるが、喋る際に言語化する事ができない。人と喋っても、薄っぺらない言葉並びしか離れないし、プレゼンなどで説明をする場面でも抽象的なことしか話せないし、とてももどかしく感じます。

どうしたら、喋る際にも語彙力を発揮できるようななれるのでしょうか。

A 回答 (6件)

No.5 です。



>映画見ることにより語彙を伸ばすことにとってどのように繋がりますか

この言葉って「こういう状況」で使うのかと、具体的状況とセットで深く理解できるからです。

例えば、「てやんでい、べらぼうめ!」と文字でみると、どういう状況が浮かびます?
時代劇で威勢のいい江戸っ子のお兄さんがしゃべってる様子ですね。

自分では中々使わない単語でも、他人がしゃべってるのを見ると、前後関係の状況と一緒に頭に入ってくるんですよ。
あと小説のシーンを想像もいいですね。

単語というのは、単体では存在し得ない。人が使う状況の中で生きるものだからです。



あとは、普段あまりしゃべらない人は、いざ突然プレゼンの場でしゃべれるようにならないですよ。
それは語彙力の問題ではない。
技いっぱい知ってても、試合で出せるかは練習が必要でしょう。だす反射神経を鍛える必要がある。
世間話から練習するといいです。
    • good
    • 0

単語単体を知ってても、前後の文脈とセットで使わないと自分のものになりません。



文脈を学ぶに一番は、小説を読むことです。
映画を見るのでもいいけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画見ることにより語彙を伸ばすことにとってどのように繋がりますか

お礼日時:2024/04/28 10:17

語彙力どうこう・・の以前に日本語として、きちんと話せて居ないのでは?


英語で単語を並べりゃ何とかなる・・レベルで母国語を話そうとしても
稚拙なだけですよ。念のためお聞きしますが、日本人ですよね?

>自分が語彙力が成長してることに全く成果を感じる事が~~

わかります、わかります。子供の域を脱した日本人が話しているとは
思えない。悪いけど


ちゃんと普段、日本語使えていますか?
今時の流行の、

それでぇ~~~私がぁ~~~出かけて~~~
だからぁ~~~~

なんて話し方をしていたら、その伸ばして居る間に、言語中枢神経が
どん緩んで行きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やかましい、ばか

お礼日時:2024/04/28 10:18

そういうのって、何度か使わないと自分自身に定着しないと思います。


なので、何回か使ってみるのが最適だと思いますよ。
    • good
    • 0

語彙の勉強をする時に、例文を調べてどういう場面で使うか知るのが良いと思います。

    • good
    • 0

予習と実践

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A