
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ウイルスでは無く、マルウェア?なので感染はしませんか?
マルウェアは悪意のある挙動をするソフトウェアの総称だけど、質問者が考えるマルウェアは一般の人から、かなり乖離があると思います。
コンピュータウィルスは、既存のソフトウェアを書き換えたり置き換えることで悪さをするものですが、そのOSの実行環境に依存します。過去には自身で感染動作なるものをしていたものもありますが、現在ではその書き換え、置き換えを使用者にさせるものの方が多いでしょう。
全てのメディアはその媒介となりえます。
No.3
- 回答日時:
“感染”というのを具体的に「どういう行為によるものか」と解釈するか次第です。
「悪意を持った動作、自己増殖のための動作を行うプログラム自身によるもの」とするならトロイの木馬型のプログラムは基本的にそういった機能を持たないので“感染”はしません。
そうではなく「それとは知らない人のダウンロードやコピーなどの操作によるもの」とするなら“感染”します。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
Outlookの(ウイルスの可能性が...
-
欄検眼段について
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
「CnsMin」とは?
-
つまりavp.exeって何?
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
trojan.gen.2って何?
-
抗体検査の結果
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Everything というフリーソフト...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
常駐しているプログラムが必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
SDカードのウイルススキャン
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
インターネットウイルスについ...
-
展開していないrarからHackTool...
-
画像のような表示について(Mac)
-
W32.Yaha.F@mm というウイルス...
-
BIOSのウイルス感染について教...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
iPhoneの突然死って稀でしょうか
-
先程あるYouTuberさんに関する...
-
.lockyの解
-
もしもゾンビの世界になった時...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
ウィルスに感染した事あります...
-
パソコン以外にもウイルスは感...
おすすめ情報