
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
▪経路通りの「東京都区内⇒東京都区内」の一筆書き乗車券
▪それぞれに新幹線の指定席特急券
この組み合わせで良いです。
乗車券の部分で¥13,200となります。
(別途、特急券が必要です)
JR線の乗車券は長距離であればあるほど、1キロ辺りの運賃は下がります。(遠距離逓減制)
また、富山⇒名古屋でバスを使ってしまうと、JRの乗車券が一筆書きにならなくなってしまいます。
長距離逓減制のメリットを享受出来なくなってしまいますし、そのバスとて¥4,000程度しますので、割高になってしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/17 22:57
ありがとうございます。まさに求めていた情報でした。一筆書き、初めて知ったコンセプトですが、調べてみるととても面白いです。上野あたりから北陸に向かい、東海道は東京駅経由で帰って来るルートで一筆書きできそうなので早速それで調べてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
パス(PASS)をバス(BUS)だと勘違いして偉そうに回答するのって恥ずかしいよね?
富山~名古屋間は自分の行きやすい方で良いのでは?
確かに高速バスは結構走っているけど、価格で決めるのはどうかと思う。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/17 22:55
気づいてくださってありがとうございます^^ありがとうございます。やはり価格だけではないですよね。バスで山越え(?)したことがなかったので一般のご意見が気になって投稿しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
JRで往復切符を買ったのですが...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
東海道新幹線について
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
新幹線の駅について
-
新幹線
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
東北新幹線について
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
上越新幹線ですが、
-
新幹線のホーム通過300キロ台に...
-
東京駅から西船橋について
-
ドクターイエローは、
-
ミニ新幹線の運転手
-
金券屋で購入したチケットを指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報