
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ないかな。
軽さかな。
耐久性もね。
固くなるかな。なので、固定感はあると思います。
正直な話
105のコンポにDURA-ACEのビンディング付けてもね。
同じグレードがいいかもね。
No.4
- 回答日時:
スプロケットだって、
デュラエースのスプロケは確か一部をチタンにしており、
軽量さはナンバーワンですが、潰れるのも早い
つまりスピード狂向けの仕様がデュラエースであり(duraだけどねw)
短期決戦ではデュラエースが良いに決まってるが、
レース等はせずマイペースでサイクリングをするなら、7000か8000の方がいいだろっていう話
じゃないとどれだけ財布があっても足りなくなる
一般的に7000と8000の違いはあまり大きくなくて、
表面塗装が8000の方が豪華だったり、
僅かに性能が上がるだけのことが多い
No.3
- 回答日時:
No1です。
TNIのセラミックベアリングのBBの動画見た事ありますか?
凄いですよね。
セラミックベアリングでなくても、TOKENのBBもよく回ります。
でも、寿命は1年かな。走行距離によると思いますけどね。
私の個人的の考えですが、グリスが柔らかいと思うのです。
なぜ、シマノは、セラミックベアリングのBBを作らないのか?
足の力なので、関係ないということです。
それよりも、耐久性重視です。
グリスの抜けたベアリングは、無茶苦茶軽く回りますからね。
その変わり、すぐにガタが出ますけどね。
スピードプレイのペダルね。
しょっちゅう、グリスアップしなくてはいけません。
専用のグリスをね。シマノのグリスは硬いからおすすめできないと言ってました。
No.2
- 回答日時:
その3種類とも使ったことがありますが、R9100が圧倒的に良いです。
価格差以上の性能差を得られると思います。
クランクに付けたあと、指ではじいてクルクル回してみると「こんなに回転性能に差があるのか」と驚くほどです。
> 体感出来るほどの差はあるのでしょうか
個人的には、意外とスプリントでは体感しづらかったですが、ロングライド(200km以上、得に300km以上)では、走行後半・走行後の疲労度が全然違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マッチングアプリで会って、初...
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
33系シーマって・・・・
-
中型バイク、イナズマ400の車検...
-
冷却水の量が減っている。
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
400ccを250ccに登録って?
-
この社外品のホーンは車検を通...
-
バンの仕切り棒について
-
こちらの北村匠海さんが使われ...
-
車検時の高さについて
-
バイクのユーザー車検について
-
車種・形式、登録番号について
-
割れたウインカーの再生方法
-
ムーブのタイミングベルトはチ...
-
教えてください!構造変更し1ナ...
-
車検受かるでしょうか
-
中古バイクについて(中免) 250...
-
乗車定員を減らしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチングアプリで会って、初...
-
グラボのサーマルパッドについて!
-
10キロのブリと7キロのヒラマサ...
-
東京都民の3人に1人くらいは東...
-
中綴じ以外の製本について。
-
改造した傘を作りたいと思って...
-
ビンディングペダルをr7000から...
-
製本についての質問です。
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
車種・形式、登録番号について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バンの仕切り棒について
-
オーバーフェンダーについて
-
400ccを250ccに登録って?
-
ボアダウン?
-
車検受かるでしょうか
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
レバー交換したバイク車検について
おすすめ情報