dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳、女です。
恋愛相談お願いします。

私には、付き合って7ヶ月の一個下の彼氏がいます。
昨年度までは高校が同じだったため、毎日会って、LINEも電話も毎日して笑週末にはデートに行ったりしていました。ですが今は、会うのは月1回(デート)、LINEの頻度は少なく、電話は週に1回あるかないかです。私はもっと会いたいし、電話もしたいので、1度電話をしている時に、「もっと会いたい、電話もしたい。」と伝えました。ですが、彼に「電話はできるけど、部活が今1番忙しい時期だからもう少しまって」と言われてしまいました。でも彼も、私に対して思うところがあったみたいで、「〇〇(私)だってLINEの頻度は少ないし、たまに(返信が)素っ気ないじゃん。あと、たまにヒス発言するの嫌。」と言われました。見返してみたら、私の方が返信速度は遅いし、たまに素っ気なくなっていました。それに、ヒス発言もしていたので反省しました。
そこから彼も私も、お互い言い合ったことを直そうと頑張って最初は前みたいに戻りつつあったけれど、結局、戻れませんでした。
私は、彼が浮気しているのではないか、冷めているのではないか、と不安になりました。そして、彼は嫌だと知りつつも、またヒス発言をするようになりました。
そんな私に対して彼はLINEで「ヒス発言やめて欲しい」と言いました。最初は傷ついていましたが、冷静になって考えてみたら、自分は彼に依存しているのだと気づきました。私はそんな自分が嫌で、自立して前みたいに付き合いたいと思い、距離を置くことを考えました。

昨日、電話をしました。彼は明らかに気分が沈んでいる私を察して、話すの苦手なのに自分から沢山話してくれたり、私を笑わせようとしてくれたりしていました。
結局、私は戻らないままで彼は眠くなってしまい、(電話は繋がっていますが)お互い寝ることにしました。
そこから、15分くらい経ち、やっぱり伝えなくてはいけないと思い、彼に話しかけました。彼氏は寝れなかったのか、眠る寸前だったのか、起きていました。そんな彼に私は怒るのを知りながらわざと「浮気とか冷めたりしてる?」と聞きました。彼は「浮気はしてない、でも今みたいな発言が多くて嫌だとは思っている」と断言してくれました。そこから私のヒス発言の話になりました。彼は私がそういう発言をまたしてきたらさすがに限界だと考えていたようで、今まで沢山我慢してきたことを私に伝えてくれました。その後、私は彼に「距離を置きたい」といい、ちゃんと理由も話しました。彼も理解してくれて、私が前みたいに戻れるまで距離を置くことになりました。
今、毎日きていたLINEが来なくて寂しい気持ちでいっぱいです。でも、この話をしていなかったら、別れていたかもしれないと考えるとしてよかったなと思っています。また、私達は今、倦怠期なのか疑問に思っています。


これは倦怠期だと思いますか?



(語彙力皆無なのに長々と話してしまいすみません。閲覧してくださった方ありがとうございます。)

A 回答 (4件)

どのカップルにも訪れるマンネリ化ではないでしょうか。


交際7ヶ月というと、お互いの基本的な性格は熟知できる頃であり、よそ行き態度が抜けてくると付き合いたてのよなうきうき、ホットな感じは抜け始めますよね

たまたま今回のタイミングで、お互いの短所を目の当たりにした機会だったのではないでしょうか?それを自覚されたので、あなたは調和を取る為、一生懸命ご自身を立て直そうとされてるのですね。

元々あなたと彼は、全然別環境で産まれ育ったので、考えも違うし、経験内容及び数値も1年早く産まれたあなたが上かもしれませんが、異なります

電池で動く全く同じ機械でしたら、絶対今のよなトラブルは起きないでしょう。そこが人間だと証明している要素にもなります。
ネガティブな関わりでしたが、彼の情報を1つ知り、今後の付き合い方を考えられる収穫にもなりましたよね。
その上、異性同士ですから、考え方は違っても当然です。女性がよく欲しがる、言葉コミュニケーションをあなたも彼に求めているのかな?という印象は受けました。反面、男性は以心伝心のよな感覚が女性より強い傾向なので、空間共有だけでも満足感は女性より高く、女性ほど言葉は求めてません。
電話、デート、LINEの件にしてもそうですが、覚えていて欲しい要望や依頼は、言葉にしなくても分かると先入観を持たず、求める側が都度言葉で発して意思確認も大切です
彼からの言語発信量が満足できなかったから、根拠がないけど浮気の不安がよぎってしまったのかな?と思いました。

いい大人でもあなたより交際相手としっかり向き合えない人はたくさんいます。
学生さんでしたら、社会進出した時の練習だと思って下さい。今回はお互い好意を持ったお相手ですが、社会はランダムに集められた集団で好き、嫌いは無関係です。
その環境の中で如何に上手く、人間関係構築するか、問われる事を肌で感じる永遠のテーマが社会人です

冷却期間はゆっくり過ごして頂き、また気持ちがリセットできたら改めてご自身の思いを伝えて下さい。
全体文はご自身を客観的に見つめ直されていることがよく伝わりました。

今後も良好な関係が構築できるよ、彼と協力して下さいね。あなたに取り、10代の恋愛は最後のチャンスかもしれません。10代は過ぎたら2度と戻りません

長文ご精読、ご相談のらせて頂き、ありがとうございました。
    • good
    • 0

倦怠期じゃないですよ。


性関係もったら、しつこいうえに束縛も始まった。
何事でも抑えることができない女の特徴です。
振られるパターンの女性行動ですよ。
    • good
    • 1

倦怠期ではありません。


求める交際が違ってきた事によるワガママ。

交際なんてお互いのバランスが壊れたら色んなとこが壊れてくるもんです。
そこをうまく調整修復できないと壊れてしまいます。
    • good
    • 0

よくわからなくてすみませんが、


お互いの価値観があわないのかなとはおもいます。
あなたが今学生かわからないですが、
例えば来年同じ大学になったとしても、
あなたと同じような日数あいたいとか、おもってくれるかな?とかおもうし、
今年は部活や受験などで、また付き合ってもかわらないのかなとはおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A