dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クマとの安全な距離を確保するためにドローンを飛ばして熊を見つけたらドローンから爆弾を落として熊を駆除が良い方法でしょう。ドローンのカメラで確実に駆除できたかどうかも確認できますし。
全国で導入が良いと思いますね。 安全安心確実です。 どうでしょうか?

A 回答 (8件)

人間愛護だと少子高齢過疎化で熟練猟師(ハンター)も不足しているし、皆の為に駆除する人の命や安全の確保に役立つテクノロジーの導入は必要になるでしょうね。



事実誤認が多いので事実だけ
 明治時代以前 江戸時代位迄は野生動物に田畑を荒らされるのは日常茶飯事だった。
 野生動物が一番少ない時期は明治時代から昭和初期迄で その後は増え続けている。
 人間が一番山奥迄進出したのも同時期。

経済目線だと 農林水産業関連品の値上がりを何処まで受け入れる事が出来るのかですね。
電気柵の設置や維持管理費用が農産物の価格に上乗せされないと 農家も経営成り立たなくなりますから。

生物学的には増え続けるのが当然で、クマは諸説ありますが年120%位 鹿と猿は140%,イノシシは168%増えます。
増え続けたから現在の様な状況になったのですが 動物愛誤アニメとかに騙されている情弱が多過ぎですね。
    • good
    • 0

爆弾を落とすということは自然破壊ですよ。

周囲への影響を無視していますね。
動物愛護というか、人間の事だけしか考えていない。
保護も大切。失われたものは帰らない。
人間さえ無事なら動物はどうでもいいではないでしょう。
爆弾で本当に問題ないですか。

人という生物の奢りです。
    • good
    • 0

可能性はありますね。

山中とはいえドローンは木々の間をぬって飛ぶことは可能ですしね。夜に活動したらどうするって声もありますが、暗視カメラや熱源センサを知らんのかと。
 ただ、ドローンから落とす爆弾って基本は「破片によってヒトに危害を及ぼす」ものなんですよ。だからクマを即死させるようなものは相当の大型になる可能性があります。そんなものを(重量的に)ドローンで運べるか、まわりの被害はどうするかって問題はあるんでしょうね。
 それからもっと根本的な問題として、クマが存在することは当たり前で悪いことでも何でもありません。問題は人里に現れてヒトと接触して被害がでること。要はヒトとの接触面。したがってドローン攻撃には制約も大きいはず。そもそもやたらに殺せばいいってことではないと思いますよ。
    • good
    • 0

ど素人だね 熊が普段何処に居るか


知ってるの?(笑)

夜に活動したらどうなる?

熊の近くで人が居たら?
他の動植物は

大丈夫か?
    • good
    • 0

山の中にいる場合は安全だから駆除しないとして、市街地に現れたらドローンから爆弾を落とす、ということでしょうか?


人と誤認識しない保証はどうする?
クマの近くに人がいても100%気づけるのか?ドローンの画像だけで。
市街地なので、建物への被害はどうする?
なぜ市街地で安全にクマだけを殺害できるのか、逆に教えてほしい。
    • good
    • 0

>安全安心確実です。


>どうでしょうか?

・ドローンの音に驚いて逃げます
・樹木が茂る山野をドローンを飛ばすのは、
かなりの技術が必要
・市街地に出没した場合 当然爆弾は使えません
・ドローンに搭載する爆弾は、
威力が大き過ぎれば被害が大きい
小さければ、致命傷を与えられない

 とても、安全だと思えない

 この様な薮に潜むクマを
ドローンで「絨毯爆撃」をするのですか?
 山火事の危険もありますので却下!

    • good
    • 0

熊をどんどん駆除する事になってしまえば生態系が崩れるので、日本の農業への被害は


増大するでしょう。
鹿や猪が増えれば農作物を食い荒らす。
電気柵など効果は限定的。
更にはスズメバチなどの巣を壊す物が居なければ、その被害も増える。
自治体によっては栗の木など餌になる木を植えて人里にまで下りて来ない様に実験的
対策を行っている所もありますし。
一部では里山の整備が為されない為に境界となるエリアが無くなり、人里にまで下りて
くると言う事で里山の再整備をする必要が有るとも言われています。
闇雲に駆除すれば良いと言う物では有りません。
棲み分けが出来る様にするべきでしょう。
    • good
    • 0

そのクマが、民家近くで発見されたら使えない方法



わざわざ、山中のクマを爆死させる意味も無い。
それこそ人間のエゴとしか言えない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A