dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大切なファイルが何故かウイルスと検出されダウンロードできません。
ウイルスソフト系を全て削除し、設定からプライバシーやブラウザーなどの脅威等全て一時的に切りました。
すると、そのファイルがダウンロードできるようになりました。

しかし、10分間セキュリティを無効という設定にすると、また10分後脅威として扱われ、自動的にそのファイルが削除されてしまいます。
そこで、ファイルをUSBに移して10分後。そのファイルをUSBから開こうとするとどうなりますか?
USBからも削除されてしまいますか?
もしくは、脅威とされファイルは開けないが、USBからはファイルが消えない。ですか?
それとも普通に開くことが出来ますか?

また、そのファイルだけ脅威から外したり等対策方法あれば教えてください!

A 回答 (4件)

本当にウイルスに感染している可能性もありますからね


検出ソフトが間違ってる、と思うなら、
あなたが自力で16進コードを読んで確かめるしか、方法はありません
    • good
    • 0

「Windows セキュリティ」→「ウイルスと脅威の防止」→「ウイルスと脅威の防止の設定」から「設定の管理」で「除外の追加、、、」、除外フォルダー作成


除外フォルダーにダウンロード
    • good
    • 0

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …

そのファイルを除外しないようにする設定

セキュリティソフトは設定しとけば消されないようにどれでも出来る。
    • good
    • 0

USBのファイルが自動で削除されるという事はありません


開かないというだけ
ウインドウズのディフェンダーを含め、全てのウイルス対策ソフトを切って遣えば開く筈
当然の事ながら痛い目に遭う確率が非常に高いとは思いますが、ウイルスチェックで当該USBを指定し検査すれば、ひょっとしてそれだけうまく駆除や隔離してくれるかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A