dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイボウズofficeを使っています。
業務上、
親会社A社のアカウントの他に、子会社B社のアカウントもあり、
管理が面倒なので、連携してどちらかでログインしていれば
簡単に別アカウントへ切り替えたりできますか?
(イメージはGmailなどで複数のアカウントのメールを切り替えて確認できるような感じ)

公式のサポートが管理者しか受け付けていないようで、
ご存じの方おられましたら。

A 回答 (3件)

同じサーバー内で別アカウントを持っていてそれぞれの参照権限が異なるというのであれば、サイボウズの管理者に両方の権限をつけてもらえばどちらかのアカウントで両方見えるようになります。


ただしサーバーの管理ポリシー上そういうことを管理者が許すかどうかは別です。
また、サーバが違うならそれぞれのサーバは別物なのでできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんというのか、A社もB社も別会社にはなるので別々に契約しているのですが、業務上どちらも関わりがあるのでどちらにもアカウントを作られて、同じPCで見るので、連携して簡単に行き来できるといいなと思ったのですが、無理そうですね。
別ブラウザにブックマークして別々にログイン情報を記憶させて使おうと思います。

お礼日時:2024/05/23 10:05

管理者が設定する機能に「OAutrh」という認証連携機能があるので


そちらで親サイトと子サイトとを連携すれば出来るのかもしれません

うちではそう言う使い方してないので実際にどうなるかは断言できないですけど
いずれにしてもイチ利用者の設定はできない話だろうと思いますが

ブラウザで親側のサイトを開くタブ、子側のサイトを開くタブと言う感じでは駄目なんでしょうか?
管理が面倒とのことですが、具体的にどういう部分を省力化したいのでしょうか・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メインは親会社のアカウントなので、勤務中は常時開きっぱなしにしているのですが(ログイン情報も記憶させていて)、子会社は念のため入れられた感じで、いつそちらに連絡が入るか分からないぐらいの頻度なので常時開くのも面倒で、Gmailだとアカウント連携していると何というのか右上の丸いアイコンをクリックすると他のアカウントに簡単に切り替えられる…みたいな感じで親会社の方を見るついでにたまに切り替えて確認するぐらいの使い方をしたかったので質問いたしました。

お礼日時:2024/05/23 10:02

サイボウズを現職当時に使っていました。


そんな使い方は想定されていないでしょう。
必要なら管理者にご相談ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/22 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A