dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のジャンルや投稿カテゴリーやによって、必ず嫌味な人間が出てくる場合と決して出てこない場合があります。なぜ違うのでしょうか?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13820485.html
フランス語文法の質問
これなど絶対に出てきません。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13814071.html
女児の容姿による心理の違い
こういうのに最も顕著に現れます。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13814212.html
こちらにも同様の質問をしました。一番納得がいったのは「人間性を感じられるものに人は反発を覚える」というものでした。ですが、外国語文法を問うのも一種の人間性ではないでしょうか?

A 回答 (2件)

専門性の高い質問には嫌味がつきません。


正確に言えば嫌味すらつけられないというのは実際です。
たまに翻訳アプリやAI使ってで無理に回答書いてる常連者を見ますがそういうのは特殊な回答者ですね。
専門性がなく誰でも答えられるような質問だと誰でも回答ができるがゆえにおかしな回答がつく。
特に皮肉というのはだいたいにおいて自分のコンプレックスが原点な気がします。
容姿に関することや年収の質問、無職についての質問などご自分にとって耳の痛い話は自身に投影されるのかたくさんの回答がつく傾向にあります。
これらもまた人間性に富んだ人間心理の質問です。
私が最近見た質問では家族が無職で困ってるという質問に対して何がなんでも理解がない質問者やお前たち家族が悪いみたいに書いてらっしゃる方がいて回答者の立場を察しました。
あと思うのですが嫌味を書きたい人というのは削除されないように嫌味を書くのではないでしょうか?
直情的な人はすぐ運営に削除されるような書き方をしますからね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

解決しました

素晴らしい分析です。

お礼日時:2024/05/24 05:27

ネガティブな質問にはネガティブな回答が返るのが世の常。



(´・ω・`) そのくらいは理解できているのではありませんか。

質問者さんの真剣な質問にはふざけた回答は返っていないはずです。
ふざけた質問には、これでもかっ!ってくらいのツッコミ回答が来るでしょ。
ですので、そのくらいは分かってると思ってたんだけど、気付きもしなかったのでしょうか。
まさか、すべて真剣で真面目な質問投稿であるとは言いませんよね。
もしそう主張するなら質問者さんは社会不適合者に近いと考えられます。
以後細心の注意を払うよう努めてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は、
>すべて真剣で真面目な質問投稿である
と自認しています。

お礼日時:2024/05/24 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A