dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「見る必要ないですよね?」という文があります。
ここに出てくる「ないですよね?」は、「ないのですよね?」に変化させることが出来ると思います。
この「ないのですよね?」は、「ない」+「の」+「ですよね?」になれますよね?
この場合の「の」は、接続的な意味で考えて良いですか?

質問者からの補足コメント

  • おばさまが、「見る必要ないのですのよね?」と言った場合、
    「見る必要ないのです」+「の」+「よね?」の、「の」はどういう扱いになりますか?

      補足日時:2022/01/11 22:08

A 回答 (7件)

この場合の「の」は形式(抽象)名詞で、「見る必要ない」を媒介的に抽象的な実体として捉え直し、続く判断辞「です」と合わせ、動かぬ確実なものとして認識の折り目を正した表現です。



「見る必要ないのです」+「の」+「よね?」の、「の」も同様で、二重に捉え直し強調しています。

この「の」は(準体)助詞ではなく{形式(抽象)}名詞です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/12 05:20

「の」は助詞です、名詞(体言)ではありません、したがって形式名詞(体言)であるはずありません、論理的に矛盾します。


助詞である以上、準体詞、と言われます。
同様の働きをする「こと」、「こと」そのものは名詞(体言)ですね、これの場合は準体代名詞、もともと名詞、を代名詞として使用。
どちらも、「準体」が付きます、直前の内容を一括して名詞化すると説明されます、言い換えれば、まとめて名詞として扱う。
直前の内容が簡単なもので、熟語で置き換え可能な場合は、その熟語に置き換えても表現可能な場合もあります。
前置きが長くなりました、例の場合は。
>見る必要ない、これを名詞(体言)として扱います
やや意味が事なるが「目視不要」熟語(名詞)と置き換えたら?。
目視不要ですね、となります。
目視不要です「の」ね、なら、あり得ますが、・・・よね、はあり得ません、表現者自身が確定しかねている表現です。
名詞(体現)は非常に具体的な意味を持ちます、だから活用もしません。
そこまで具体的に表現しながら、無責任な「よね」は不釣り合いです。
ことば(詞?)にはすべて意味があります、と言った人もいますが、具体的な意味だけではなく、働き・機能、または存在の意味までをいうのなら確かにそうですが、具体的な意味に限定すれば「の」は具体的な意味は持ちません。
私の認識では名詞は体言に属し具体的な意味を持つ。
{形式(抽象)}名詞です→体言には属さない、という理解しかできません。
とても論理的とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/15 12:42

#5です。


すみません。訂正です。

「見る必要ないのですのよね?」
後者「の」も「強く断定する意図」があり、「見る必要ないのです」という自らの発言自体を名詞化している構図です。

「見る必要ない」という状態について自ら発言した「見る必要ないのです」という内容自体を名詞化しているわけです。
丁寧な方なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/12 05:28

#2です。



>おばさまが、「見る必要ないのですのよね?」と言った場合、
「見る必要ないのです」+「の」+「よね?」の、「の」はどういう扱いになりますか?

この「の」は「強く断定する意図」があり、「見る必要ない」という状態を名詞化している構図です。

『本当に見る必要がない、ということで間違いないのですね』と、あなたに念を押した(確認した)のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/12 05:26

ないですは文法的に間違い


あるです
ほら違和感まるだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/12 05:17

「見る必要ないのですよね?」


この「の」は、
(3)(「のだ」「のです」「のだろう」などの形で)確信的な断定・推定を表す。「ついに失敗した―である」「君がやった―だ」(大辞林)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法の準体助詞です。

・ないー否定の意味の形容詞(必要ない)をつくる補助形容詞。
・のー準体助詞
・ですー丁寧の助動詞
・よー終助詞
・ね?ー軽い念押しの終助詞
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


おばさまが、「見る必要ないのですのよね?」と言った場合、
「見る必要ないのです」+「の」+「よね?」の、「の」はどういう扱いになりますか?

お礼日時:2022/01/11 22:07

「ない」に「です」は付けられません。

「ないです」は文法的な誤りです。「ないのです」ならOKです。

ちなみに「綺麗です」はOKですが「美しいです」は文法的に誤っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


>「ない」に「です」は付けられません。「ないです」は文法的な誤りです。「ないのです」ならOKです。

「見る必要ないですよね?」という言い方は、文法的に誤っているけど、使われているということになりますか?

>ちなみに「綺麗です」はOKですが「美しいです」は文法的に誤っています。

「ないです」も含め、名詞には「です」は付けられるけど、形容詞には「です」は付けられないということですか?

お礼日時:2022/01/11 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!