dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人の意見は聞けますが、
他人の意見を受け入れるということは、自分を変えるということに直結しているので、いいなと思わない場合は受け入れることができません。排除したい気分になります。
意見を言う人は、相手に変わってほしいと思って意見をするのだと思いますが、その人の考えがいいなと思わない場合、何と返せば良いのでしょう?
排除してしまうと「頑固だ」なんだのと言われて面倒です。上手に対処する必要があると感じているのですが、
どうすればいいのでしょう?
実態は変わってなくても、聞いてもらえた。と感じるだけで人は満足するのでしょうか?
他人に言われたことは必ず変えなければならない。と考えているからこのような悩みが出るのでしょうか?

A 回答 (2件)

他人の意見を聞く→参考にする→その意見で納得出来る事を感じたなら受け入れる→実行してみる



納得がいかないなら受け入れない、と臨機応変にしていけば良いんだと思います。

ただ良くあるあるで、元々が共感を得たい意識の人だと、人の意見はほぼ受け止めにくく、意見ではなく共感、同意の内容のみ受け付けるので、本人自身変わろうと言う意識は全くないので、この場合だと他人の意見は不快でしかないと思います。

>その人の考えがいいなと思わない場合、何と返せば良いのでしょう?

ありがとう!参考にしてみるね。
と返し参考にしなければ良いんだと思います。
    • good
    • 0

私は「それもあるね、サンキュ!」と,言い放ってスルーしますね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!