dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三国志の義兄弟の誓いのように中国人は赤の他人でも親しい間柄では「兄さん」「姉さん」と呼ぶのはなぜですか?

A 回答 (5件)

中国人は人口が多く、同姓同名も非常に多い民族です。


李と王の姓だけで、日本の全人口をはるかに超えます。
そのために、他人を呼ぶときに、フルネームで呼ぶのはもちろん、いろいろな敬称をつけて、相手との親愛感や距離感。地位の確定をする習慣があります。
中国語の勉強を始めると、人称代名詞の少なさ、簡単さに感動するのですが、敬称の多さに唖然とします。
    • good
    • 0

英語圏でも「よう兄弟」ってありますしね。


別段不思議なことではありません。
    • good
    • 0

日本だって血縁関係でなくても「兄さん」「姉さん」と呼ぶこともあります。

自分と同じくらいかそれ以上の年齢の人を兄さん(大哥)、姉さん(大姐)と呼びます。先般の遺体損壊事件でも容疑者は「あにき」と呼んでましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい例えありがとうございます。

お礼日時:2024/05/23 21:13

別に中国人だけでは無いでしょう。


日本だって言いますよ。

親しみを込めて言っているんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい例えありがとうございます。

お礼日時:2024/05/23 19:17

中国人だけでは無いです。



日本でも、舞子さんは置き屋の女将を「おかあはん」、先輩を「おねえはん」と呼びます。
いや、我々自身だって親族でもない若い男性を「お兄さん」、若い女性を「ネエチャン」、上の年代の人を「おじさん」「おばさん」かなり上の年代の人を「おじいさん」「おばあさん」と呼びますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

懇切丁寧なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/23 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A