dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震などの災害時にメールでやりとりって可能ですか?

A 回答 (9件)

中継する基地局の被災状況や、契約通信会社・電話会社のキャリア(スマホの設備会社)の輻輳(ふくそう/混み合うこと)の状況次第ですね。




● 中継する基地局の被災状況とは、物理的に倒壊・浸水などせずに正常なら、通信は出来るでしょう。
しかし、基地局などの商用電源(電力会社からの給電)が止まると、自家発電や、バッテリーの容量などで数日~半月くらいは通信が可能でしょうけど、燃料切れ・バッテリーがカラになれば、通信は止まる(スマホの電波受信が無くなる)でしょう。


● キャリアの輻輳(ふくそう/混み合うこと)とは、無事の巻絡などの通信などで混み合いますから、普段の平常時以上の膨大な通信となると、交換機等の能力が超えて交換機等が停止したり、または、災害地への通信規制になると通信が出来なくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく可能もしくは不可能な理由を記載していただきありがとうございます!すぐに安否確認することは難しそうですね、、

お礼日時:2024/05/24 13:43

通信インフラが崩壊しているかいないか、だろ。

    • good
    • 0

案外、SMSが文字数制限があるので、使えると思います。


(パケットサイズが固定なんで・・。)
ツイッター(X)なんかは使えたような話しがあったと思います。
    • good
    • 0

普通のラインとかメールとか電話とかは混雑して繋がらないことが多い。


災害用の連絡ツールなら可能性ありかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

災害用連絡ツールがあるとは恥ずかしながら知りませんでした!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2024/05/24 13:44

可能な場合もあるし、不可能の場合もあるよ


まああったりまえだよね。もしかして君はわからないほどの愚か者なの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く参考にならない回答と他人を不快する蛇足までしていただきありがとうございます!

お礼日時:2024/05/24 13:42

3.11のときは一応可能でしたが、相手に届くまで数時間かかりました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な情報ありがとうございます!すぐには安否確認がむずかしいことがわかりました!

お礼日時:2024/05/24 13:42

これまでの災害時は、たいてい通信不能になっています。


通信設備の被災もあるし、通信量が莫大になって繋がらなくなっています。

災害時、緊急時は個人でのネット使用は控える方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね、安否確認がすぐには難しいことがわかりました、ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/24 13:41

被災地はしばらく通信も断裂するので、しばらくやりとり出来ない事が多いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、安否確認がすぐには難しいのですね、、ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2024/05/24 13:41

通信が保全されていれば可能ですけど、被災者はそれどころじゃないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、可能な場合もあるんですね!ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2024/05/24 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A