dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ主要キー局は東京都内ばかり取材してるのですか?他の都市圏大阪や福岡なども取材すれば良いのに(なぜか札幌だけには行くくせに)、都内ばかり取材するから東京一極集中を招いているのだと思いますけど。

A 回答 (7件)

そんなことはありませんよ。

最近、何故か、我が群馬を始めとした、北関東三県を取材した番組が、多いですよ、出川も、太川陽介も、地方で頑張っています。
    • good
    • 0

>・・論理把握力ないなあ。


▶じゃあ、あなたが先に論理的根拠を出してよ。
回答者に求めるなら、質問者がエビデンスを出すものでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで質問者が回答者の質問に答えなきゃならないのだ?ここはいつから質問者と回答者が逆転した?その主張が頓珍漢なことに気付きましょう。

お礼日時:2024/05/25 01:22

(。

-`ω-)んー……順番が逆。

制作会社が都内にあるから番組作成に交通費とか宿泊費を使いたくないんだよ。北海道はスタッフが楽しむために行くんじゃないかな?……知らんけど。
    • good
    • 1

いつ訪問しても取材に応じてくれるので、楽なんですよ。


大阪なんかは、お店が暇なときにしか取材が出来ない、つまり「絵」としての撮れ高が無いんですよ。
それはお客さんの優先度が高いからね。
東京のスタッフはお店のことを考えずにある意味で「暴れる」ので出禁になるんですよ。

ハイヒールのモモコっているでしょ、あいつでもお店の取材は超絶に神経をとがらせますからね。
しかも、大阪は{横のつながり}が強いので、1店舗で出禁になれば、周辺店舗などが総出禁になるほどです。
また、お店自体が取材に非協力的なんです。=>特に東京系は。
過去に相当、やらかしているからね。

あと、大阪は常連を大切にしているから、常連が来なくならない環境を提供しないと、常連がアチコチで言いふらすので、お店がつぶれる。
それなら、取材なんて受けない、という店主がほとんど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏付けされる根拠がないな。そんなのがデータとしてあるのか?それならなぜ名古屋や福岡は取材しないんだよ。おまえの述べた理由は大阪を取材しない理由であって名古屋や福岡を取材しない理由にはなってない。論理把握力ないなあ。

お礼日時:2024/05/25 00:12

取材する理由もメリットもないから。

    • good
    • 0

>大阪や福岡なども取材すれば良いのに


それぞれに準キー局があるから行かないだけです。
在京キー局は全国ネットの親局としての側面と
関東地方のローカル局としての面もあるので
首都圏中心の取材になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあその全国ネットの制度自体が東京一極集中の原因ですね

お礼日時:2024/05/24 23:37

どこを取材するかは局の自由です


ここで質問しても無駄に決まってる
局に投書してください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A