No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガタンゴトンと上下に揺れるは揺れると思いますが。
ただ左右の揺れ幅の方が大きいとは思います。
これは、電車が縦に長い形状だからでしょうね。
想像すれば分かると思いますが、
縦に長い形状ということは横揺れが発生し易いですからね。
No.10
- 回答日時:
保線がちゃんとしてないと、ローリング、ピッチング、ヨーイング、三軸すべて揺れますよ。
ある市電の廃止直前の状況はひどく、乗っててヨーイングが酷かったのはこの時くらいです。日本の場合、保線にちゃんと費用をかけていますから、それほどひどいのはないけど、海外だと、すごいのがあります、
「線路 へろへろ」
で検索すると、すごいのがいろいろあります。
これとか
No.8
- 回答日時:
今の時代だと、台車に取り付けられている【空気ばね】が上下の揺れを打ち消しているものと思われます。
昔の台車のサスペンションは金属バネであり、かなり上下に揺れていたものですが…。No.7
- 回答日時:
上下にも揺れますよ。
ただし、レールは基本的に真っ直ぐなので、揺れは小さいのです。
一方横揺れは2本のレールの高さのわずかなずれが増幅されて車内に伝わります。
また、カーブでは2本のレールの高さに敢えて差を設けてます。
カーブでは遠心力で横揺れしますが、その大きな横揺れを少なくするためです。
ただ、速度によりその大きさがかわるので、バランスは微妙です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
東京メトロの新型車にボルスタ...
-
レールはどうやって運ぶの
-
レールと車輪の交換時期について
-
電車が上下に揺れない理由は?
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
善意が勘違いされました
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
JR東日本の車両について
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
小田急線の一番混雑する上下線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
レールと車輪の交換時期について
-
高圧が流れる電車のレール触っ...
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
東京メトロの新型車にボルスタ...
-
レールはどうやって運ぶの
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
【鉄道・スラック】鉄道のスラ...
-
電車がレールの上を走る理由は...
-
地下鉄の音について
-
東京モノレールの横揺れと、軌...
-
最近E217系グリーン車のヨーダ...
-
レールの曲げ方
-
電車がカーブを曲がるときの音
-
電車のガタンガタンという音は...
-
電車の駆動装置
-
枕木の数字
おすすめ情報