
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自宅前に近鉄の線路が通っていて、そのレール交換を実際に
つぶさに見た経験から言えば、「レールは簡単に曲がります」
レールは固いように見えて、一種の「バネ鋼」です。25m程度の
長さ(レールの定尺です)でも、端を持って持ちあげると、反対側
は結構だらんと垂れさがります(1mくらいかな?)。
鉄道のカーブは、きついところでもだいたい半径300m、新幹線
だと半径2000mです。より丈夫な縦方向でも「25mを持ちあげて
1m垂れさがる」程度曲がるなら、形状から見てもより柔らかい
横方向なら、全然問題なく曲がります。
更に言えば、そういう「曲率」をしっかり固定するために「枕木」
があるわけで、アレは一旦砂利の中に埋没すると、そう簡単に
動くものでは無いです。実際、周りの砂利の突き固め作業も
よく見るのですが、物凄い勢いで砂利を叩きまくっても、枕木
自体はびくともしませんよ。
ちなみに、ポイント部分だけは、構造が複雑で曲率を正確に
合わせる必要があるために、工場で組み立てて現地に持って
来ています。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは
短いレールの場合
http://chachacha.blog5.fc2.com/blog-entry-558.html
長いレールの場合
http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekaraurok …
レールは鋼鉄だから曲がらないという先入観がありますが、
イメージ的には"大きな針金"といったところでよく曲がります。
そんな風に曲がりやすいレールが車両を支えられるのは、
短い間隔で枕木と路盤にガッチリ固定してしまうからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
レール輸送車のチキとロンチキ...
-
レールの曲げ方
-
6軸の電気機関車について
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
蒸気機関車のカーブ走行
-
機関車の車輪はどこへ?
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
善意が勘違いされました
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
【鉄道・スラック】鉄道のスラ...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
高圧が流れる電車のレール触っ...
-
レールの曲げ方
-
レールと車輪の交換時期について
-
北陸新幹線の始発かがやきが遅...
-
東武7800、7300系について
-
蒸気機関車のカーブ走行
-
智頭急行の「スーパーはくと」...
-
電車がレールの上を走る理由は...
-
コイルばね台車の電車で110㌔毎...
-
レールってポイントの通過部分...
-
電車は線路のつなぎ目でガタン...
-
名城線の「あの音」はなんでし...
-
東京メトロの新型車にボルスタ...
おすすめ情報