これ何て呼びますか Part2

JR東日本とJR九州はなぜ駅の電話番号を廃止にしたのでしょうか?
JR東日本はいつからか分かりませんが、JR九州は固定電話でしたがスマホに切り替えて固定電話は解約してます。
ホームページでは公開しておらず、忘れ物の問い合わせで駅の方から電話が掛かって初めて番号を知る感じです。
とは言っても、こちらから電話掛けても出ませんし、コールバックもしません。

固定電話の方が良かったのに。JR北海道やJR東海やJR西日本やJR四国は固定電話が当たり前って自覚があるから、ケチらないだけですか?

JR東日本とJR九州らケチる所が違うのでは?

A 回答 (7件)

こんにちは。



駅係員はご案内業務だけでなく、自動券売機や自動精算機などの締切業務や納金、帳票類の整理と遺失物の管理、移動。
今はスマートシステムで管内の他の駅のインターフォンの受け答えをしなければなりませんから、とても忙しいのです。

固定電話があっても対応しきれません。
また無人になる時間帯もありますから、固定電話に掛けてこられても応答できません。

その為、スマホを持たせるなり、お客様センターで外線を一括で纏めて取れるようにしています。
お客様センターでしたら、“こういう電話が多い”な“こういう意見が多い”ど、利用客のニーズも拾いやすいですから。

遺失物も、今は各駅で管理するのではなく、届けられた遺失物を社内のネットワークで検索できるようにしています。
駅でなくとも調べられる時代です。

つまり、固定電話である必要がないのです。
JR西日本なり、東海なり、北海道なり、全部の駅に固定電話がある訳では無いです。
    • good
    • 1

日本では…



0 局切り替え
1 短縮番号
とスタート時に決まっており、これを元にかけているだけです。
    • good
    • 0

転送にしたほうが早いからだと、


固定電話ハカナラズシモ03とかのNTTじゃないとだめというわけではありません。

0570も固定でIPにしているだけです。
スマホの番号は010から090で外局が3桁のものを指します。
クレーマーもいますし、非通知でかけて来る可能性があるので0570対応にしておけば、何かあったときに対策はできるんだと。

0120(着信払い)のように、フリーダイヤルにすると、場合によってはクレーマーがずーっとかけることになり…
    • good
    • 0

その方が効率良く、また質の高いサービスができるからです。



忘れ物も問合せも、集中してプロが対応した方が良いのか明らかですよね。
利用者からすればどの駅に掛けたら良いか迷う必要が無いわけですし。

駅の方も合理化で電話番の駅員など置いておけません。
暇な駅員を置くくらいなら値下げしろ、など新たなクレームになりかねません。
    • good
    • 2

モンスタークレーマー対策ですね。

    • good
    • 5

1.駅に苦情電話をかけてくるクレーマーがいて、駅員が電話対応にかかりっきりになることがあるから


2.間違い電話が多く、苦情が来るから
3.そもそも、駅単位で対応する必要のある電話がほとんどないから
4.駅員はクレーム対応の素人なので、窓口を1本化してプロに対応してもらったほうが良いサービスを提供できるから

> JR東日本とJR九州らケチる所が違うのでは?

大企業が顧客窓口を集中させるのは普通のことです。
どちらかといえば、JRが取り組むのが遅かったくらいの話です。
今はメールやチャットのみで、電話は受け付けないという企業もあります。
    • good
    • 4

できるだけ客対応しないようにしているということです



身内は採用時に審査してますからコミュニケーションする権利があります

極端に言えば客は金だけ払って
身内の尊い貴族様と一切コミュニケーションをとるな、という
考え方の表象でしょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A