
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他社ではありますが、首都圏の鉄道会社に勤めております。
>そういう電話番号が公開登録されてないJRの駅は多いんですか?
JRに限らず、今は多くの鉄道会社は電話番号は掲載せず、お客様センターへ繋がるようになっております。
【理由】
○小さな駅では1人~2人勤務の駅もあり、他の作業を抱えているのに電話応対で人手を取られてしまい、対応しきれない。
○情報の共有化。お客様センターに繋がる形にし、記録を残す事で、利用客の声や要望を駅・本社で共有できるようにする。
○遺失物などの問い合わせも、ネットワーク構築により各駅で情報を共有しているので、駅でなくても対応が出来る。
No.6
- 回答日時:
回答
有難うございました!
なるほど!
中にはあるんですね~
ちゃんと電話対応
出来ているんでしょうか?
逆に心配してしまいます!(笑)
No.5
- 回答日時:
普通に電話番号が公表されている駅で働いている知り合いの駅員の話によると、
別業種でも会社勤めの人は経験がある方もいると思いますが、なぜかこちらの名前を知っていて、セールスや投資などといった駅員個人への勧誘の、本来の案内業務と全然関係ない電話がしょっちゅうかかってきて困っているそうです。そういう人たちは断っても、「もうちょっとだけお話を聞いてください」とか「じゃあ、今度はいつお話が聞けますか?」とか、ずっと食い下がらないそうです。
下手に切ると、逆ギレされるかもしれませんしね。やはり最低限の人数で駅の仕事をしている以上、柔軟な電話応対は難しいのでしょうね。
回答
有難うございました!
駅にセールスや投資の勧誘の電話が
あるんですか~?
それは意外でした
はっきり言ってそれ
営業妨害ですよね~?
もっとも勧誘相手は、
誰でもいいんでしょうがね~(笑)
No.4
- 回答日時:
人員削減で、電話対応している余裕なんか無いからです。
もし仮に電話に出ても、話してる最中に「次の電車が来るんで、しばらくお待ち下さい」って言われて、駅員が電話に出る余裕が出来るまで放置されます。
地方の駅だと、駅員が一人って事もあります。
電車が入線してきたら、ホームに出て、安全確認など、乗客の乗降に必要な業務を行わないといけません。
ぶっちゃけ「電話に出ている余裕なんて無い」のです。
回答
有難うございました!
そうですよね~(笑)
電話に出てる余裕は
ありませんね~
電話に出てて事故ったら
シャレになりませんからね~(笑)

No.2
- 回答日時:
民営化後の10年程は電話案内等でも駅の電話番号を公開していました。
他には鉄道電話と呼ばれている電話があり、こちらは端末処理等で連絡をする番号がありますが、こちらは教える事ができません。JRの場合は有人駅に関しては直営駅(職員が配置されている駅、駅長、助役がいる場合は管理駅、いない場合は被管理駅)、業務委託駅(下請け企業、退職者に依頼する駅)、簡易委託駅(民間に委託し、休日には無人駅の扱いとなる駅)に分かれますし、他には特定の期間だけ駅に職員がいる派遣駅、時間を限定して駅員がいる巡回駅があります。
無人駅も簡易改札設置駅(スイカ等の対応改札がある駅)、乗車券販売機設置駅(切符は買える駅)、乗車証明書発行駅(証明書を発行し、乗務員等から購入する駅)等があります。
民営化後には駅が細分化され、上記の様になり、電話に関しては一般の方には総括でIP電話(050で始まる番号)を教える様になりました。
鉄道サークルで指導し、家族が職員として勤務していましたので回答をしましたので参考になれば幸いです。
回答
有難うございました!
JRはいろいろな種類の駅が
あるんですね~
初めて知りました!
確かに無人駅に
電話があっても
無駄ですよね~(笑)
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
十数年前までは普通に公開されていました。
…が、ある時から公開されなくなったんですよねぇ…。
理由ですが、
ちょっとしたことで問い合わせる人が多過ぎて
限られた駅員さんだけでの対応が大変だったからというのが
1つだそうです。
例えばですが、
うちの地元の路線は強風がヒドい地域で停まりやすく、
加えて、他線の影響も受けやすくて
しょっちゅう電車が遅れたり運行見合わせになるんですが、
その度に、「駅にいつ運転開始しますか?」とか
電話かけてくる人が多かったみたいなんですよ…。
こちらからすれば、
「たいしたことないじゃん」って思いがちですけど、
よくよく考えてみたら、
駅員さんって小さい駅だと1人とか2人しかいない所も多くて、
駅にいるお客さんの対応をしつつ
運行情報の対応もして、
そこに、次から次へと駅にいない人から
動くかどうか…なんて電話が来たら大変なのは想像できますよね…^^;
あと、いたずら電話も多かったみたいです。
前は、時刻表に主な駅の電話番号がかかれてたんですが、
そういうところに、無駄に電話をかける悪ガキがたくさんいるであろうことも
容易に想像できる訳で…++;
そんなこんなで
電話番号を公表しなくなったみたいです。
わたしも、駅に忘れ物をしたりで
すぐに駅に問い合わせをしたいと思ったときに
電話番号がわからなくて不便したことが何度もあるのですが…
ある意味、私たち一般市民のの自業自得ともいえるのかもしれませんね…。
少しでもご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東北新幹線について
-
電車内で貧血で倒れた人ってど...
-
広島駅駅と広島駅は何が違うの...
-
JR中央線飯田橋駅周辺2kmにあ...
-
県外から友達が泊まりに来るの...
-
定期券を入場券代わりにしたら...
-
「近い」と「遠い」の前の「に...
-
JRと私鉄(軌道をのぞく)で中...
-
上本町六丁目
-
みなさんは、道の駅を利用した...
-
JRのエクスプレス予約での乗...
-
「排気ガスのにおいが充満する...
-
満員電車に乗らないと行けなく...
-
JRの駅で簡易委託駅だとPOSでも...
-
<JR東>入場記録のない定期...
-
1番地下深い駅は?
-
京王新線の初台~新宿間の新駅
-
suicaで山手線を一周して、最初...
-
東日本で新快速を走らせるなら...
-
おおさか東線で運用されている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
上本町六丁目
-
東北新幹線について
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
電車内で貧血で倒れた人ってど...
-
みなさんは、道の駅を利用した...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
suicaで山手線を一周して、最初...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
「第一」、「一番」、「一番目...
-
県外から友達が泊まりに来るの...
-
半蔵門線大手町からb10出口まで...
-
一ヶ月前に旅行代理店にJRの...
-
通学定期の自宅最寄り駅
-
駅の電話番号の非公開はデメリ...
-
最寄り駅で知り合いとあう確率...
-
茨城県の鹿島神宮駅の近くに自...
-
「近い」と「遠い」の前の「に...
-
緑の窓口は全国的に日曜祭日は...
-
<JR東>入場記録のない定期...
おすすめ情報