
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔、受験上京のため初めて一人で東京へ来た時、大井町への行き方が分からず、東京駅の駅員さんに聞いたら、「X番ホームにくる横浜方面の京浜東北線に乗って下さい。
品川の次ですよ。」と懇切に教えてくれました。今でも東京出張で迷ったときは、駅員さんや案内窓口のお姉さんに聞くようにしています。それと、今はスマホもあり便利ですが、東京23区のポケット地図を持っておくと、便利ですよ。
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/000000003 …
No.8
- 回答日時:
案内表示板が結構丁寧に出ていますから、その通りに行けばそんなに迷う事はないと思います。
ただ地下鉄は網の目のように走っていますから、これは東京に慣れていても迷う事はあります。
ちょっと難易度が高いのは東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅といったターミナル駅です。
ただ、“聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥”と言いますから、分からなかったら聞きましょう。
No.7
- 回答日時:
いつも使って慣れているから簡単だと思っていますが、初めてだと戸惑うことも多いでしょう。
ただし、東京には地方から来ている人や外国人やあまり電車に乗ることがない人などもたくさんいて、駅でさまよっている人も少なくありません。
少しでも迷ったらすぐに近くの駅員さんに確認すれば良いでしょう。
東京での駅での注意としては、「○○口」とか「A3出口(地下鉄)」とか「○○線乗換え口」などという改札や出口の名前を間違えないようにしてください。
一旦、違う改札や出口を出てしまうと元に戻るのが難しい駅があります。
No.5
- 回答日時:
乗り換えは難しいとか簡単とか、そういうものではないです。
列車を降りて、その駅で別の列車に乗り込むだけのことを乗り換えと言います。
もちろん、乗ってきた列車の到着するホームと、その先乗りたい列車の出発するホームは同じとは限りませんので移動が必要ですが、
乗り換え客の多い駅はいやというほど、どこからどういう列車が出るという掲示板があるものですし、
到着前の車内放送で乗り換えについての連絡がされることもほとんどです。
中学3年生の時に東京の親戚の家まで一人で列車旅をしましたが、中学3年生が初めての東京で迷わず行ってかえってこられるのですから……。
No.4
- 回答日時:
簡単な駅と難しい駅があります。
各社駅の構内図(立体図を用意しているところもあります)をホームページ上公開しています。
乗り換え予定駅の難易度はそれで見当つくと思います。
理論上乗り換えられるんだけど、その駅じゃない方がいいよという駅、
名前は違うけど簡単に乗り換えられるよ、という区間もあります。
(東京モノレールの浜松町駅と都営大江戸線大門駅は、名前こそ違いますが高架か地下かの差みたいなもの)
とりあえず日本語が読めて、駅員や大きな駅ならインフォメーションセンターに
聞けるだけの社交性があれば問題ないです。
No.3
- 回答日時:
ゆっくり歩いて、丁寧に案内表示を見つけていけば、大丈夫ですし、
駅員さん以外でも、出勤などで急ぐ時間帯以外なら、歩いている人に「すいません、ちょっと教えていただきたいんですけど」と言って、断られたらそれまでだだけど、案外教えてくれる人は多かったです。だから、聞くこともできます。
下調べして行っても分からないこともよくあります。
というわけで、時間を、できればプラス30分くらい、は見ておくと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
何本ものJR線や地下鉄路線が入り組んでいるので、簡単とは言えません。
東京に住んでいる人でも、初めて行く駅はネットで調べて行きます。
けれど、今はネットの乗り換え案内のサイトに入り乗車駅をいれれば、どの
線の、どの駅で降りればいいか簡単に分かります。
ネットを活用し、目的地へ無事たどり着けることをお祈りしています。
No.1
- 回答日時:
ちゃんとスマホなり標識に従っていたら
問題ないと思います。
大阪の地下街とは違います。
ドンくさいというなら、
山の手線で、羽田に行くのに
ひとりなら問題ないのですが、
2人では、浜松町をいつも乗り越します。
確率50%です。どう思います?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 高校2年の女子です。 今度、3月辺りに彼氏と一緒に熱海温泉に旅行することになりました。 そこで、質問 8 2022/12/13 09:04
- 電車・路線・地下鉄 何歳くらいから電車で遠出出来ると思いますか? 中1です。今度1人で茨城から東京に電車で行こうと思って 10 2022/10/05 02:48
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新卒・第二新卒 今年新卒で住むところを探しているんですが、 田舎に住んでる私は絶対に乗り継ぎしたくなくて、一本で行け 5 2023/03/18 15:06
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 飛行機・空港 コンサートで札幌ドームに行きます。 予定としては、東京駅から羽田空港まで、直行バス。羽田空港から新千 2 2023/01/11 19:43
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
駅の切符販売機にて5千円チャ...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
JR東日本とJR九州はなぜ駅の電...
-
超緊急。駅のごみ箱の回収時間は?
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
至急です
-
駅員さんが気になります
-
乗り越し料金を払いたいのです...
-
急ぎです! 電車の中で大便を漏...
-
定期券の使い方 有人、無人駅等…
-
行きの乗車券と間違えて帰りの...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
JRで夜間のみ無人の駅について
-
大回りで、同じ駅を2回通ったな...
-
通信制高校の電車の回数券について
-
乗り過ごしたとき・・・
-
JRの定期券で駅構内を横断する...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
至急です
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
JR東日本とJR九州はなぜ駅の電...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
遠くの駅に行く場合の切符の買い方
-
駅員さんに恋をしました。
-
終電の乗り越し 終電で目的の駅...
-
駅のトイレでアイコス吸ってる...
-
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
10円硬貨以上がない時の対処法
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
急ぎです! 電車の中で大便を漏...
-
電車内でカバンが顔に当たって...
-
お財布を忘れて無賃乗車をして...
おすすめ情報