dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼児のバスの乗り方について。

5歳と4歳の子供がいます。
良く乗るバスは幼児は無料(6歳以下)です。

うちの5歳の子は身体が大きく、年齢より上に見られることもあるので、念の為年齢を伝えて降りてるのですが。
幼児と乗る方は降りる時年齢伝えて降りてますか?
ふと気になり質問しました。

A 回答 (7件)

大人が口頭で伝えても、偽る人は偽る


もう5歳なら、自分で「5歳です、ありがとうございました」と伝える練習をしてみてはいかがですか?

うちの子は、発達障害です。
背も2歳ぐらい上の子と変わらないので何かと誤解されやすいですが、自分で年齢を伝えることで、まだ◯歳なのにしっかりしてるねと子供も褒められることが増えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お返事ありがとうございます!

なるほど!!!そこまでは思いつきませんでした。私が全部言ってました…教えてくれてありがとうございます。次は子供に言うように言ってみます!

お礼日時:2024/05/25 14:56

悪い事してるわけじゃないのに


何か言われるかなぁ~なんて思っていると
本当に ドキドキしますよね。
本人が
4歳です。ありがとうございました。
って言っている子を見かけたことがあります。
しっかりしてるなぁ~って感心しました。
お母さんは その後降りたのですが
降りる時に
いつもありがとうございますって言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お返事ありがとうございます!

そうなんです!悪いことしてるわけじゃないのに、すごいドキドキで、いつも最後に降りて年齢伝えてます。
やはりもう子供の口から伝えるのが良いですよね。次回からはそうしようと思います。

お礼日時:2024/05/27 09:19

私も言ってしまいますね^ ^


4歳ですって。
嘘じゃないけど言わないとドキドキする。

正しい乗り方なんてないですよ。あなたなりのやり方でいいと思います(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます!

わあ!同じです!わかります。あかちゃん〜3歳くらいまでは何も言わず降りてましたが。4〜5歳ってなんとなく黙って降りずらくて。

お礼日時:2024/05/25 22:03

要は「中学生になったら大人料金」と言うのと同じ話ですよね。

基本的にはわざわざ言う必要はないでしょうが、怪しませると思われたなら伝えた方が親切かもしれません。どのみちあと1年ぐらいだけでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます! 

たしかに!!!子供から大人もわかりずらい話ですね。いま年長なので、あと1年ですね。いっそ身分証を見せるとか決まりがあった方が考えずに済みますね…。

お礼日時:2024/05/25 10:22

伝えるのはいい事ですが、疑り深い運転手は「本当は年齢が上なのに、ウソの申告をしている」と思う人もいます。



なので、子供さんのマイナンバーカードを常に携帯することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

お返事ありがとうございます!

私もそう思い、マイナンバーカード常に持参してます。
疑われるのは嫌ですもんね。

お礼日時:2024/05/25 10:12

念のために年齢を伝えるのは運転手に対して親切です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

お返事ありがとうございます。

運転手さんにはたしかに親切ですね。

お礼日時:2024/05/25 10:10

言いません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

OK

お返事ありがとうございます。

言わないのですね。

お礼日時:2024/05/25 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A