dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図は次の1手問題からで、△7八銀成まで。
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ 飛 ・ と ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩v歩v歩v銀v歩v歩|三
| ・v歩v歩v銀 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩|五
| 歩 金 歩 銀 ・ 歩 金 ・ ・|六
| 玉 歩 桂 歩 ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・ 飛v全 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・v馬 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 香 歩 

正解は▲8九香。(ヒント:1手かせぐ)
解説は、 △同成銀でただのようですが、
▲7八金 △8八成銀 ▲7九金 △9九成銀  ▲8八金
と詰めろを止めれば▲4二とを間に合わすことができます。
また▲8九香に、△8八成銀▲同香△7八飛も▲9八金で受けきれます、というもの。
▲8九香に代えて、▲7八飛はどうでしょうか。
以下△同馬に▲4二とはどうでしょうか。
詰めろだと思うのですが、受けはありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それはできない。

9七の玉が取られる…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらーーー!
なんということでしょう。
こういうのを穴があったら入りたい、
身の置き所がない、いたたまれない、恥じ入る、はなはだ決まりが悪い・・
などというのでしょう(類語辞典より)。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/28 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A