
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
北九州市の人口が減少しているのは地下鉄がないせいではありません。
一番大きいのは基幹産業であった製鉄などの製造業が衰退したからです。製造業の工場の転出や縮小により従業者は減少し、それがサービス業、卸売・小売業の衰退に繋がっています。
人口が一方的に縮小していく都市に地下鉄を新設しても負の遺産になるだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨椋池が復活したら
-
♪~小倉生まれで、玄界育ち~♪ ...
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
新幹線の架線はなぜ切れてしま...
-
東海道線の普通車両って何故あ...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東京駅の折り返しの新幹線の清...
-
JR横浜駅3&4番線のエスカ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東海道上野ライン 戸塚~東京間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨椋池が復活したら
-
♪~小倉生まれで、玄界育ち~♪ ...
-
北九州市は非県庁所在地の中で...
-
北九州は夜どこの地区が治安悪...
-
なぜ昔は福岡市より北九州市の...
-
「桃園」・「陣山」(北九州市...
-
八幡製鉄所に近い方へ 「堅パン」
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
おすすめ情報
昭和54年の北九州市の人口は106万人いて100万都市だったのに、地下鉄がないから今じゃ96万人しかいない、福岡市に逃げられてる。
地下鉄がある仙台市は昭和60年の時点で人口70万にしかいないのに、地下鉄が出来て人口が増加し
今では108万もいる、北九州市の真逆
それは偏見です、北九州はいい人が多いですよ