
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
モヘアは反対のサッシが来ても剥がれはしません
サッシ同士は必ず隙間があってモヘアの毛は柔らかいのでサッシの間にそのまま入ります
結局どこをどういう形で埋めたいのでしょうか?
図を描くか写真に加工すれば誰にでも伝わると思うのですが
埋め込みって言葉が適切な状態の場所に粘土類が付きますか?
No.3
- 回答日時:
それは前回私が回答したレールとコンクリートの間の隙間ですか?
その後の質問のサッシと地面の間にシリコンでガードを作る質問の代替案ですか?
「隙間」がどこを指してるのか2つの質問ですでに違う場所なのではっきりさせないと
「質問を質問で返さないで下さい」
そう書かれても適応場所が特定できない質問に補足を求めるのは当然です
x+3=8のxは答えられますがx+y=8では答えは絞れません
あなたの質問は後者です
代替案の場合は扉にくっつかないなら土間コンクリートにもつきませんからパテが動いてしまい用を足しません
エアコンのダクト穴埋め粘土も同じですが、あれは穴に押し込まれた部分が引っかかってそこら動かないだけ
そうなると「そんなものはない」になるけど、紙粘土で施工して乾燥後にペンキを塗ってしまえば虫に食われたりはしないから紙粘土で解決
でも乾けば土間からも剥がれますから乾燥後に両面テープで土間に貼れば良い
「それ以外の回答は入りません」
他の案としてコンクリートにはついて扉にはつかないというなら
「隙間モヘア」などの名前で売られているブラシ状の物を扉の下の土間に貼る
毛で虫が入ることが出来ない作りの物で網戸の左右の縦枠の内側に標準的に付いているもので、目的はあなたのそれと同じで虫返しや隙間風軽減
毛足の長い物があるのでサッシに十分届くはず
モヘアは平坦面に貼ることが想定されているので粗面では接着が不十分になるので
土間の接着面を綺麗にして粗面用両面テープを貼って、その上にモヘアのテープを貼ればモヘアのシール部よりも強力に土間に接着します
それ以外の方法としてはアルミか樹脂のLアングルを扉に沿わせる位置に両面テープで土間に貼り付ける
モヘアとの違いは扉の横方向のガタツキに対して対応しないので負荷がかかる
「わからないなら回答しないで下さい」
この2案があなたの求める効果に近いと考えましたが余計なお世話でしょうか?
詳細に説明された質問には絞られた回答しかできないので余計な回答は付きにくい
そうすると注意書きはなくても回答を持っていない回答者を排除できるんです

No.2
- 回答日時:
パテは何でもぎゅうぎゅう詰めにすれば摩擦でくっついたようになります。
まして、引っ掛かりがあれば当座は外れてこない?同じ材料だけでくっつく・くっつかないを同時に要求するのは無理です。
一案として、くっついてほしくなければポリシートで覆えばよろしい。
カビについてはパテその物が自身でかびるのではなく、施工前の状態や使用した道具・混ぜたものが原因です。=当然入り込んだ空気も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 玄関の床のコンクリートと引き違い戸のレールの間に隙間があるのを埋めたい 3 2024/05/12 20:52
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア RC造の部屋、エアコンの配管から騒音が入ってくるので自分でパテ埋めをやり直したいです。 詰め物につい 2 2023/10/15 13:12
- 掃除・片付け 窓のゴムパッキンのカビ取りジェルどっちがいい? 0 2023/01/12 21:30
- ネットスーパー 他人の閲覧履歴消せますか? 2 2022/09/19 04:26
- 食べ物・食材 パテを乗せる薄いクラッカーの名前は? 近所で売っていた、パテを乗せたりする薄くて丸いビスケット?のよ 2 2023/06/29 23:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管用パテについて 2 2024/01/24 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 質問したら回答がつきます。 私がした質問をネットサーフィンしてた人が偶然、見つけて。 私がした質問と 5 2023/02/07 23:21
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
オナホール 長期放置
-
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
ホウ酸、ホウ砂の溶液をコンク...
-
しばらく休ませていた除湿機の...
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
-
上履きの中敷きに生えたカビっ...
-
カビ
-
手作り乾燥ローズマリーについ...
-
アジアン雑貨(籠、木工製品)...
-
ラッシュの石鹸にカビ?
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
2階座敷の柱の白カビの取り方
-
流し台の下(シンク下?)のカビ対策
-
たくあんにカビが生えてしまい...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
炊飯器のお釜に水を入れっぱな...
-
ゴム手袋が変色
-
備長炭にカビ??
-
カビの生えたタオルは漂白して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
オナホール 長期放置
-
これってカビですか?単なる汚...
-
カビ
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
水回りのカビで病気になること...
-
カップラーメンや、カップ春雨...
-
たくあんにカビが生えてしまい...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
お風呂場のゴムパッキンを交換...
-
飲みかけのアルミ缶にカビが生...
-
スチームアイロン1カ月使用し...
-
カビってスチームクリーナーで菌は
-
備長炭にカビ??
-
ホウ酸、ホウ砂の溶液をコンク...
-
手作り乾燥ローズマリーについ...
-
セキスイハイムの快適エアリー...
おすすめ情報
それって、虫が食べたりしますか?
玄関の引き違い戸のレールの隙間の内側の方だけ埋めます。
くっつくと扉が開かなくなるのでくっつかない、カビない、虫が食べない。
追加の質問で申し訳ございませんが良い商品があったら教えて下さい。
隙間テープとか簡易的なものでなく、もう埋めます。
理想はエアコンの通気口の隙間埋めのようなパテですね。
でもあれくっつきますよね。
うーん・・
油粘土大丈夫だろうか?
なるほど、ポリシートか。
その手がありましたね。
コンクリートとレールの隙間の件は解決しました。
シリコーンを買ってきて埋めました。
虫が激減しました。
ところが今度は戸とレールの隙間から入ってきます。
画像見ましたがモヘア?はみ出ているので反対側の戸を開けるとぶつかって剥がれます。
L字アングルは外に使っています。内側に使うとモヘアのように少しでもはみ出て反対側の戸がぶつかるので。なので「埋め込みです」。
その画像の赤い戸をイメージした部分の手前の部分だけ埋めたいです。
紙粘土以外だとエアコンのダクト隙間に使うパテが良いかと思うんですが。
あれ簡単に剥がせますのでベッタリとはくっつかなと思うんですが。
ポリシート突っ込んでからそこに埋め込むのも考えています。
ポリシートでくっつかず滑ります。尚且つ、隙間塞げます。
と考えてます。
埋め込みです。埋め込み。目標は玄関の密室です。且つ、簡易に。