No.4ベストアンサー
- 回答日時:
変ではありません。
傷つかないうちに = 傷つく前に = 傷つかないあいだに
暗くならないうちに = 暗くなる前に = 明るいあいだに
雨が降らないうちに = 雨が降る前に = 晴れているあいだに
下記の②の用法です。
『大辞林 第4版』
うち【内】
[一](名詞)
①空間的に設定されたある範囲の内部。内側。<用例略>
②時間的に設定されたある範囲の内部。あいだ。<用例略>
③抽象的に設定されたある範囲の内部。領域内。<用例略>
No.3
- 回答日時:
「傷つかないうちに」は、「傷つく前」の意味以外にがあり得ないので、それで何もおかしくはないと思います。
ただし、細かい点では、どんな場面で、何を表現するためにそう言ったのかが分からなければ、それ以上は何ともいえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報