dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月でちょうど1歳になったミニチュアダックスを今年買ってるんですがたまに髪の毛を噛んだり指や足指を歯茎剥き出しで本気で噛むのが困っています。家の中で
ゲージから出している時のみです。
これは病院にいって話してみた方がいいのでしょうか?
又はしつけする所に通った方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

飼い主さんへの何かの意思表示だと思います。

私はダックスと長く暮らしていく中で、犬も人間とほぼ同じ感情を持っているんだなと感じるようになりました。一緒に眠ると同じような寝息が聞こえてきます。すかしっぺもします。笑います。怒ります。信頼のある専門家の方やお詳しい方に教えてもらうといいと思います。わんちゃんとの距離がお互い近くなっていき、愛情がお互いに湧いてくると思います。
    • good
    • 0

そのままだと噛み癖の有る成犬になる可能性が高いです。


訓練が上手く出来ていないのが主な原因です。
噛んだら真剣かつ多少オーバーアクションでしっかり怒りましょう。
具体的には「NO」もしくは「いけない」もしくは「ダメ」と大きな声で叱りながら、マズルをぐっと握るとか、そういう感じで「その行為はしてはいけない」ことを、イヌが噛まなくなるまで繰り返し教え続けることが必要です。すぐには矯正されません。恐らく数か月単位での根気のいる作業になります。これは、あなた様でなく家族全員が、同じように振舞うことが必要です。自信が無いのなら、一度トレーナーさんに相談するのがよいでしょう。通いか、或いは全体的に訓練未熟という判断になったら、数週間トレーナーさんに預けるのも宜しいかと思います。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

トレーナーについて訓練しましょう


今治さないと一生そのままです。
    • good
    • 0

一番手っ取り早いのはしつけ教室に行くことですね。


お金は多少かかりますが、これからしつけがうんと楽になります。

頑張ってください!!
    • good
    • 1

あなたのことをリーダーと認めていませんね。



しつけ方、ワンちゃんの扱い方をあなたが知ることが大事です。
しつけ教室で教えてもらうのがいいかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています