dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今人生の岐路に立っており、物凄く不安で堪りません。

春に専門学校を卒業し、先週から自分は上京して、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職し、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、その会社でアシスタントとして修行をするために働き始めました。

しかし3日前に、自分は社長からクビを言い渡され、職を失いました。わずか4日目の出来事でした。

今の段階ではうちで仕事を任せられない。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、クビを宣告されました。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。


親から何度も何度も親から電話がかかってきていて、一人で抱え込まないで良いよ、今後どうするか一緒に考えよう。待ってるね。ご飯食べてる?などと連絡が来ていて、何度も何度も親も気が気じゃないだろうから出ようと試みたのですが、なんだかとても怖くて電話を取れない状態にいます。


また追い打ちをかけるように、友人から調子どうだ?と昨日タイミングが悪く連絡が来てしまい、まさかもう辞めただなんて口が裂けても言えないし、卒業しても定期的に集まろうなと自分も友人ら言っていて、もう顔向けできるような状況ではありません。自分の全ての自信が削ぎ取られた感覚で、人目も怖くなってしまいました。
年末までにそれぞれ頑張ろうぜなんか言っていたのに、もう辞めてるなんてほんとに情けなくてどんな顔して接していけばいいのでしょうか?逃げ隠れするのでしょうか…。暫くはクビになったことは隠して良いと思いますか。デザイン学校を共にした彼らと同じ夢を持っていたので、自分だけが出遅れてるのが悔しくて堪らなくて…。今後友人らとはどう接すればいいかわかりません。


みんな高校でも夢に向かって進学したり、専門学校や大学に行っても、何かの夢を見つけ、自分の進路を決めていく。
自分はその夢がデザイナーでこの2年間学校に通い今年の春に卒業し、先週から上京して、夢のデザイナーのアシスタントでしたが働き始めたんです。それが笑ってしまうほどの速さでクビになり、卒業制作で君の作品が一番良かったと某有名デザイナーから言ってくれた事が本当に嬉しく自信になり、これから頑張っていこうと思った矢先でしたが、もうデザイナーでもなんでもない何の取り柄もないこの状況です。


皆さんからしてこの状況ってそこまで大したことではないように感じますか。まだ俺はやり直しする事ができるのでしょうか。

このまま廃人と化するのは嫌です。
昨日と今日必死に自分の人生を考えた時にこのような考えに行き着きました。
あれこそ考えて、踏みとどまっても、キリがなく、何か行動をしないと現状は変わらないと思い、もう起きてしまったことだから、仕方がない。夢があるならば諦めず、これからの行動を探すしかないと思いました。
やはり自分で決断して、自分の人生切り開いくしかないんですよね。最後に頼れるのは自分自身なのですよね。


とりあえず生活のために、早く働かないと来月の生活費を払えないし、今はとりあえず生活をするために業種問わずバイトして、空いてる時間で勉強しながら落ち着いたら、デザイン会社を受け直すでも、遅くはないでしょうか。
この間にもデザイン学校時代の友人らはデザイン会社で着実と成長していってる不安はどうしたらいいか。この不安の矛先はどこに向ければいいのか。
学生時代の友人らへのこの貴重な時間の出遅れは数年くらいなら自分の努力で巻き返す事ができると思いますか。この不安がとても大きいです。

バイトをするために俺は上京したのかよ…と考えてしまいますが、とりあえずバイト先では、上京してきて、無償でデザインのアシスタントとして不定休で出社しているのですが、その間に生活費稼ぐためにバイトしようと思ってます。と言う感じで、暫くは問題ないでしょうか。

クビにしたあいつを死んでも見返したくて、見返すほどのデザイナーとしての名を挙げて、どんなに今辛くても最後に笑ってやりたいんです。

決してデザイナーの夢を諦めない方がいいのでしょうか。この先の未来が本当に怖くて不安で堪りません。

一体自分は何からどう動き始めればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

何度も回答してきたので最後にしますね。



傷心なのは分かりますが、選択肢は出尽くしてるし、それは質問者様も分かってるはず。
ならば自分で優先順位をつけて行動するだけのことではありませんか。

デザイナーを目指したいなら、一番いいのはデザイン系の会社で仕事を得ること。
私なら未経験可で募集してるところを探して応募します。
どこも採用してもらえなければ諦めますけどね。

おそらく質問者様は力不足を指摘されるのが怖いのでしょう。
でもね、デザイナーの仕事に就いたって、自分が作成したものを却下される、ボロボロに言われる、コンペで負けるなんて日常茶飯事。
いちいちこんな大騒ぎしてたら仕事になんてなりません。

自分がどうしたいか、どう行動するかは自分で決めるしかないのです。
>決してデザイナーの夢を諦めない方がいいのでしょうか。
これを他人に聞くとか、おかしいでしょう?
聞かないと目指すこともできないなら諦めなさい。
    • good
    • 1

人間は基本的に「不安」を感じるようになっています


(↑この事を知っているのは結構、大事ですよ!)
日本人は特に不安を感じるネガティブ思考になる、
不安遺伝子(セロトニントランスポーターのSS型)が多いとされています。
SS型の人は幸せホルモンと言われるセレトニンの持続時間が短いです
以上の事が理由で
日本人は世界的に見ても不安感が強い民族で
それが理由で貯蓄率も高い訳ですが
同時にクレームの少ない丁寧な仕事をして
世界中の人に仕事が丁寧だと受け入れられる製品も作り出します。

とにかく
このセレトニン量が原因で不安感を抱く人が多く全員に起こっている訳です
割合、人生が満たされている人はこの感覚が水面下に隠されていますが
それでも突き詰めると不安感を持っています。
世界中の人が不安感を持っていますよ!
ですから、世界中で資源の奪い合い、お金の奪い合いが起こっています。

誰もが持っている不安感・・・
その不安が有るから人類は色んな便利な物も開発出来てきました
多少の不安を持っている人の方が社会的な能力は高いですね。
頑張り屋さんの原動力にもなっている訳です。
しかし
不安が有るから色んな問題も起こっています。
世の中の諸問題は全部人間の持つ「不安」から来ていると
言っても過言では無いですね。


シルバーバーチ曰く

わたしたちが闘わねばならない本当の敵は、
実は人間の無用の心配です。
それがあまりに多くの人間の心に巣くっているのです。
単なる観念上の産物、
現実には存在しない心配ごとで悩んでいる人が多すぎるのです。

自分の力で解決できないほどの問題に直面させられることは決してありません。
克服できない困難というものは絶対に生じません。
重すぎて背負えないほどの荷物は決して与えられません。
しかも、
あふれんばかりの自信に満ちた雰囲気の中で生きていれば、
霊界から援助し、
導き、支えてくれる、あらゆる力を引き寄せることができるのです。

だそうです。

シルバーバーチ(無料です)
https://spiritualism-books.jp/


不安の解消方法を書いておきます。

・外の太陽の光を浴びる事でセレトニンの量は増えます
・運動することも重要な事で
 適度な振動を体に与える事でも解消します。

・不安感の解消メソッドとして簡単なのが「M2テクニック」で
方法は
私のブログに書いてますので良かったら読んでみて下さい。
https://alcyon.blog.jp/archives/cat_240746.html

コツは
不安な思いになった時に
「不安な思い」を思い出して・・・←←←←これが大事です。
《写真①》の手の形にして胸に少し当てて
思い出して(思い出せたら)
《写真②》から《写真③》へと引き出します
「その思い」を胸の前まで引き出すと言う事です。
上手く引き出せたらほとんど出来ています。
後は、その「不安な思い」を
バンザイをして胸の前に引き出した不安感を
宇宙の彼方に解放させる方法です。
この方法は感情と記憶を切り離して
感情だけを飛ばしてしまう方法です

そして、不安な気持ち大きいほど
1回では解放し難いですから何回も何回もやってみて下さい。
必ず解放できます。


次に
思考の方向で人生が変わると言う事を理解しておきましょう
たとえば・・・ですが
不安感を持つと、不安を引き寄せます。
楽しいと思うと楽しい人生になります。

私達は自分の思っている方向
意識の向いている方向に
人生の矛先を向けて生活しています。
ウィンドウズのウインドウが開くように
次から次へと自分の選択した意識の方向に人生が向かっています。

不安だ不安だと思うと、
何事も不安になり不安な人生を引き寄せるよになり
不安な事を探し
その不安さを確認し
不安さを何度も認識すると言う事を繰り返し
次の不安を探して次から次へと進んで行く
と言う事です。

この時の「確認」が
この人の思考の影響で「不安なバイアス」がかかって
普通の事でも不安な方向に解釈してしまうと言う事です。

自分の人生をどうしたいかは
ほとんどが自分で決定していると言う事で
将来、貴方がどう言う人になっているかと言う事も
今の貴方が決定していると言う事ですね。

生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

3人しかいない会社なら即戦力が欲しかったのでしょうね。


イラストレーターやフォトショップは勉強してください
    • good
    • 0

文章の脈略が長く、まとまりが無いと読んでもらえないので、要点を簡潔にまとめて質問されないと的確な回答が得られません。



ご苦労されておられるのは理解できますが、有名デザイナーとなられた方でもあなた以上の苦労をされておられます。

あなたの行動をお聞きしていると経験の無さと計画性の低さが問題です。
人生には様々なリスクがあり、あらかじめ想定したリスクを得た時には進行方向を変えるしかありません。

>一体自分は何からどう動き始めればいいのでしょうか。
それは自らが考えることで人に聞いてわかるわけがありません。

ピンチはチャンスの材料ですから、努力してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A