dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさん質問をしてしまいすみません…

高校生の男です。最近何もする気が起きず何かを考えようとしても頭が働かない日が続いており、本当に困っています。最近は好きなことすらやる気が起きません。段々と全てが衰えている気がします。勉強もたくさんしているはずなのに成績はどんどん下がり、コミュ力もどんどん下がっています。しまいには友達に「最近お前面白くなくなったな」と言われてしまう始末です。
僕は毎日学校に行っていますし、いじめ等もなく問題なく生活してるはずです…なのにどうしてこうなってしまったのでしょうか。
今この質問を書くことすら文章を考えるのに時間がかかってしまう上にまともに文章が書けません。
前は当たり前のようにできたことが、日々日にできなくなっているんです。
これは自分に余裕がないのでしょうか…、
以前はできた気配りや気遣いも自分のことで精一杯なのか忘れそうになってしまいます…
僕は病気になってしまったのでしょうか?
こんな僕にも付き合って3年の彼女がいます、そんな大切な彼女にも最近はそっけなく接してしまったり、話したくても上手く言葉が出ず僕の気にしすぎかもしれませんが、最悪な態度をとってしまっている気がします。それでも彼女は毎日といつもと変わらない態度で接してくれます。毎日大好きとも言ってくれます、昨日僕の態度に不満はないか聞いてみたのですが、彼女は今のこんな僕でも不満も一切なく話していて楽しいそうです、素直な彼女が言うことなので本当だと思います。
しかしこのままではいつかはめんどくさがられたり嫌われてしまいますよね…?
本当に大切な彼女なので失いたくないですし、もっと大切にしたいです。
このままこんな僕のままでは困ります。
一刻も早く元の僕に戻りたいです。
どうしたら前の僕に戻れるのでしょうか?

本当に辛くて辛くて自分でもどうしようもなくて本当に困っています、、

こんな自分も嫌です

誰かどうか助けていただけませんか?

話がまとまらずおかしな文章になってしまい本当にすみません。
理解し難い部分もたくさんあったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

目的不足かもしれません。

例えばアメリカでは高校でもボランティアをします。社会を知る経験が大事かもしれません。高校でも募金活動くらいは可能でしょう。ぜひ、参加してみてもらいたいです。
    • good
    • 1

私ほ、小学生・中学生・高校生の時はずっとひどい状況でした。


運動も勉強もドン底の義務教育時代、全く勉強しませんでした。中学2年で父親が亡くなり、さらに、ドン底にいました。高校は、第3希望の地方の四流非進学校に入学しました。そこで、〇文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。その学力を3年間、維持。定期考査など、常に赤点との闘いでした。勉強はもちろん、部活も非レギュラー、何も、何をやっても、ダメ。補導されたり、生活指導上の問題を起こしたりで、親が学校に呼び出されることもありました。まぁ、よく卒業できたと思います。
卒業間際に、このままでは、就職はもちろん、生きて行くことも絶対無理。未来は全く見えず、何から何まで、無理過ぎると悟りました。
そこで、母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらい、〇⚪︎木ゼミナールに入学しました。
漢字は書けない、英単語はろくに知らない、かけ算九九は覚えていない。全ての学力が底辺ですから、最初は全く点も付きません。でも、そのレベル、知識・能力、全くの白紙状態、何をやっても、何処から始めても、無駄がなかったという、メリットのようなものもありました。
願書を出した、筑波大学や横浜市立大学では、高校からの報告書が劣悪過ぎで、書類選考の足切りに遭い、受験料のタダ取り、受験させてもらえませんでした。
でも、結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。
結果的にには、入学した大学で、友人たちが、「〇〇の採用試験の説明会があるぞー。」とか声をかけてもらったりして、その流れについて行っているうち、いわゆる公務員になり、海外勤務や管理職なども経験しました。
他に何の能力や知識なども、自分にはあるわけではありませんでしたから、一旦、乗ったレールは、ある意味、迷わず、仕方なく、その中で、学び、適性を身に付けて行っただけなのかもしれません。
また、「人生よくない時もあれば、よい時もある。悪いことばかりは続かない。」そういうことかと思います。

これまでの経験を通し、私が思ったことは、次の「言葉」に現れています。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

これまでの、ネガティブ思考を捨て去り、①のポジティブ思考、それと笑顔からスタート、どうでしょうか。
人間なんて、実は意外と簡単に変われるものですよ。
    • good
    • 1

うつ病かもしれないので


医者にみてもらいましょう。
    • good
    • 2

ストレスたまって鬱状態になってるのかも知れません。


保健室で相談してみましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!